いま働いている会社、
40歳の平均年収が800万ぐらい。
で、課長から査定面談で口癖のように言われるのが、
「40歳で役職つけば、1000万超えるぞ!だからいまはひたすら頑張れ!」と。
だけど、毎回言われるたびに心の中で思うのが、
(え。それしか貰えないの?てか1000万ってそんなにすごいことか?)と。
課長は、僕のモチベーションを上げるために、
「役職つけば、年収1000万」
「役員になったら、BMWで通勤できるぞ」
とか、あの手この手で励ましてくれるのだが、
これってそんなにすごいこと?
というか、サラリーマン続けてる限り、
最終目標はBMWと年収1000万で終わってしまうのか・・・
とむしろ落胆さえ覚える。
ということで、
世間的にもサラリーマンの一つの目標とされている、
年収1000万について、大したことないと思う理由を考えてみた。
年収1000万ってどんな生活?
税金などで諸々引かれて、
手取りは月70万円ぐらい。
家賃が4人家族で15万ぐらいかかると想定。
この時点で残り55万円。
ここから水道光熱費、通信料、ローン、子供の学費などに、
さらに15万円ぐらいかかるとする。
ちなみにこの時点で、
子供の学費に関しては、月5万以上する私立小中高に通わせるのはかなり厳しいということがわかる。
そして残り40万円。
つまり、
1日あたりの自由に使えるお金は1万3000円。
4人家族で1日/1万3000円で暮らすって、
The 普通!じゃない?
1日に1万3000円しか使えない生活はとてもじゃないが、
お金持ちとは言えない。
生活水準的には全然大したことない。
そして思う。
課長は、いつも年収1000万がすごいように言って夢を見させようとするけど、
夢なんてありゃしない。
むしろ、この会社で働いていたら普通の生活しかできない。
もっと上を目指せる会社に転職しないと!
とすら思えてくる。
まとめ
ということで、年収1000万じゃ、
ランボルギーニ買えないのはもちろんのこと。
僕が望む生活が何一つ叶わない。
1日に1万3000円しか使えない生活。
考えてみれば、すごく単純な割り算なのだが、
どうして就活の時に気づかなかったのか??
そして、この事実に気付いた瞬間から、
絶対にこの会社を辞めてやる!
という決心がついた。