「あなたが大学で学んだことで、役立っていることは何ですか?」
うーん。無いな(笑)!
多分ほとんどの人がこうじゃないでしょうか?
我ながら思う。
大学生活ほど楽しい4年間は無かった!
そして人生で一番ちゃらんぽらんに過ごした期間、
それは間違いなく大学生活4年間だ!
おそらくこの記事を読んでいる人の5人中3人ぐらいは納得してくれるだろう。
ということで、今日は日本の大学教育の無意味さについて考えてみたい。
大学は「4年」と「500万円」で「学歴」という称号を購入する場所
大学で得られる一番大切なもの=卒業証書
正直大学なんて行っても、
金を稼ぐスキルが身につくわけでも無い、
仕事に直結する知識が身につくわけでも無い、
大学で学んだことで社会に出て役に立つことなんてほとんど無いと思う。
大学4年間通って思った。
高卒と大卒なんてほとんど能力に差ないわ
じゃどうしてみんな大学に通うのか?
そりゃ大学行かないと不利益被る社会に生きているからだ。
現在の日本社会で、大学に行かないと、
・給与に差が出て生涯賃金が大きく変わる
・そもそも良い企業に採用されない
など金銭的に大きく不利益を被る。
そして大学の卒業証書を手に入れられると、
まるでファストパスかのごとく、これらの不利益が解消される。
ということで、みんなとりあえず大学に進学する。
別に勉強したくて進学しているわけじゃない。
ほとんどの人は卒業証書を購入しに進学しているのだ。
卒業証書の価値は学歴によってピンキリ
卒業証書の価値は大学によって大きな差がある。
東大を最高峰にして、下を見れば正直無価値同然の卒業証書も存在する。
そして日本において卒業証書は、価値に関わらずほぼ同じ値段で買える。
(厳密にいうと最高価値の東大の卒業証書が無価値の無名私大の卒業証書より安かったりする)
とりあえず大学に卒業証書を買いに行く日本人の中には、
卒業証書さえ手に入ればどれでもいい。と考える人もいる。
しかし、あまりにも無価値な卒業証書なら手に入れないほうが良いのではないか?
同じ大卒の卒業証書とはいえ、ある一定のラインを下回ると、
そもそも就活でのパスの役割が果たせなくなる。
そんな役立たずないわゆるFラン卒業証書のために貴重な20代の4年間と500万円を払うなんて馬鹿げてる。
ということで、東大以外の学歴に意味は無いとは言わないが、
どうせ手に入れるなら、なるべく価値の高い卒業証書を手に入れた方がいいに決まってる。
まとめ
大学なんて個人的には行く意味無いと思う。
日本人のほとんどは、
周りがみんな行くから自分も行く
これが大学進学の一番の理由だと思う。
そしてみんな頭では分かっている。
大学なんて行っても大して意味がないことを。
だけど現状、一人だけ抜け駆けすると、結局損するのは自分。
いつか大学に行かないことが当たり前の社会になって、
学者を目指す者以外は大学に行かない社会になれば良いのに。
とつくづく思う。