毎日残業はゼロ!
去年の有給取得は合計21日!
どこのホワイト企業?
と思われるような社会人生活を送っている筆者です!
で、
どうも職場の方々がこれをよく思っていないらしく、
「筆者さんだけいつも定時で帰ってずるい!」
「筆者さんだけ有給を全部消化していて不公平だ!」
こんなことが最近職場で話されているらしい・・・
はぁ?
こんな噂を小耳に挟んで、
何を言ってるのかさっぱり分からない筆者
何?働きすぎて頭おかしくなっちゃったの?
ということで今回は、日本に渦巻く不公平という感情について考えてみようと思います!
「あの人ばかりずるい」と足の引っ張り合いが大好きな人多すぎない?
羨ましいなら一緒にサボればいい
筆者は今後もお構いなしに残業ゼロで休み続けます
ということで、
どうも職場のみなさんからヘイトを溜めているらしい筆者
ちなみに、筆者が毎日残業ゼロで帰ったり、
有給を半月に1回ペースで取っているのは、
誰かの犠牲の上に成り立っているわけではない
筆者の仕事は1ヶ月分のノルマが決められていて、
それをしっかり一人で終わらせているし、
そもそも、文句を言っている人たちは、
筆者の業務と1ミリも関わりのない人たちだ
あなた方のお世話になんかなってないし、
筆者が休むことで迷惑もかけていない
ということで、見ず知らずの一切関わりのない人に、
不公平だ!
なんて言葉を言われて、とても困惑している筆者・・・
それ、〇〇自動車の社員がGoogleの社員に対して、
Googleの人たちは職場でゲームなんかして不公平だ!
って言ってるのと同じことだよ?
見ず知らずの人に「ずるい!」と言われること
こんな感じで、
上司や同じグループの人に言われるならまだしも、
席が近いというだけのおばさんに「不公平だ!」と言われている筆者
なんかこれってどこかで見たことある光景だなー・・・
あ!
15年前の小学校で見た光景だ!
小学校にいた「先生に告げ口」大好きな人たち
15年前に筆者が小学生だった時、
体育の時間にバスケットボールの授業があった
で、最初のウォーミングアップで、
クラスみんなでドリブルの練習をしてた時、
クラスメイトの1人が鼻血を出してしまい、
先生が保健室に連れて行くため、
「残りの人たちは自由練習をしててください!」
と言い残して先生が居なくなった
で!
ひたすら球突きしてるだけのドリブル練習、
ぶっちゃけ面白くない
てことで、シュート練習を始めた男子たち
そして5分後、先生が戻ってきた途端・・・
「男子が勝手にシュート練習してました!!!」
と女子陣が寄ってたかって先生に告げ口!
男子一同ポカーン・・・
だよね!
だって、シュート練習している時、
「やめなよー」とか一言も言ってなかったくせに、
先生が帰ってきた途端寄ってたかって告げ口!
だいたい、自分たちがせっせとドリブル練習しているかたわら、
男子が楽しそうにシュート練習しているのがずるい!
と思ったんでしょ?
だったら一緒にやればいいじゃん!
・自分たちは先生の言いつけをしっかり守っているのに、
男子だけ楽しそうにしていて「不公平」だ・・・
・自分たちはみんなと同じように残業しているのに、
筆者くんだけ定時に帰って「不公平」だ・・・
大人になっても、どこに行っても変わらないものだなぁ
ずるい!と思うなら足の引っ張り合いしてないでサボればいい
村八分ってまだあるんですね
日本には足の引っ張り合いが大好きな人が多い
ということで、小学校から始まって会社まで、
日本にはどうも「不公平」という感情に敏感な空気が流れているのでは?
と思った筆者
そして何がそんな空気を生み出しているのかというと、
自分はこんなに我慢しているのに、あの人だけ楽しそうにしてずるい!
これでしょ!
日本ではどこからともなく自然発生する
みんな横並びでみんなイイ!出る杭は徹底的に打ちのめしてやる!
という醜い足の引っ張り合い
これが諸悪の根源でしょ
他人と違う行動をする人を責めるのはちゃんちゃらおかしい
で、筆者が言いたいのは、
ずるいと思うならあなたも一緒にやればいい
陰で文句言ってないで、
自分も残業ゼロで帰って、有給取ればいいじゃん
だけど、
周りのみんなから嫌われるのが怖い・・・
会社をリストラされてしまうかもしれない・・・
こういうのと天秤にかけた結果、我慢して残業してるんでしょ?
帰ろうと思えば帰れるのに、
自ら「我慢すること」を選んだ
で、その結果のストレスを筆者にぶつけるなんて筋違い
嫌なら自分も定時で帰ればいいし、
筆者の課長に「あの人にもっと仕事させるべきです!」て直訴でもすればいい
陰で文句言ってても、抜本的な解決なんて何も望めない
余計、怨嗟の感情が渦巻くだけ
まとめ:ずるいと足の引っ張り合いは日本の伝統文化
こんな感じで、
日本にいるとどこかで一度は見たことある話だと思います
空気を読み、周りと同じ行動を取り、常に人目を気にする
江戸時代の「村八分」「五人組」から始まった、
素晴らしい日本の伝統文化ではないでしょうか?
そして新型コロナウイルスの流行で、日本全土に自粛ムードが流れる2020年現在、
市民がお互いに周囲の人々の行動を見張り合う「自粛ポリス」なんて言葉も生まれたようです
絶対に守らなければならない法律や規則を超越して、
マナーやモラルといった類もきっちりと守り通す、
こういった日本人の規律性はとても素晴らしいことだと思います
しかしお互いの我慢の下に成り立っている規律性、
もしもこの我慢の怨嗟が暴走してしまった時、
日本人の怒りの矛先はどこに向かってしまうのでしょうか?
てな感じで!
ちょっと難しいことを書きましたが、
なんか最近職場でヘイトを集めているらしい筆者でした!
筆者はとにかく今、このブログを書くことに忙しいので、
明日からも定時で帰ってせっせと自分の幸せを追いかけようと思います!
空気ばかり読んでると損しますよ?