ウイスキー好きな筆者、
何かおすすめのウイスキー1本紹介して!
って言われたら、迷わず一番最初に紹介するのが、
ハイランドパーク 12年
色々な有名どころのウイスキーがあるけど、
どれも高過ぎ!
一方、今回紹介するハイランドパーク 12年なら、
1本5000円で世界最高レベルのウイスキーが味わえる!
ということで今回は「ハイランドパーク 12年」を紹介してみようと思います!
【ウイスキー好きならおすすめ】90点のお酒・ハイランドパーク12年
著名評論家から「90点」と評価されたハイランドパーク12年
筆者が世界最高レベルのウイスキーだと思っているハイランドパーク 12年
何も勝手に筆者が言っている訳ではなく、
著名なウイスキー評論家のマイケル・ジャクソンが、
ハイランドパーク 12年を、
「全モルトウイスキーの中で、もっともオールラウンダーで秀逸な食後酒」
と評価し、ウイスキーの中では割とお手頃な1本5000円のウイスキーに、
90点という異例の高評価を獲得したすごいウイスキーがハイランドパーク
ベルギービールを世界に広めた第一人者で、
世界的スーパースターと同姓同名であることから、
「彼がポップの帝王なら、私はホップの帝王」
とネタにしていたのは名言
ということで、
これからウイスキー詳しくなりたい!
と思っている人は、ぜひとも飲んでみるべき!
バーで、
一番好きなウイスキーは?
とバーテンダーに聞かれたら、
とりあえず
「ハイランドパーク 12年」
って言っておけば、
こいつ分かってる!
って思われること間違いなしなウイスキー!
かなりおすすめ!
世界最北端の蒸留所で造られているハイランドパーク
そんなハイランドパークが造られているのは、
スコットランドの北の離島・メインランド島にある蒸留所
実は世界最北端の蒸留所で造られているウイスキーがハイランドパーク
天候は、最大風速60m/sのものすごい風が吹く、
かなりすさまじい土地
ハイランドパーク蒸留所があるメインランド島は、
海を挟んでノルウェーに面しており、
かつて北欧のヴァイキングが支配していた土地
ちなみに・・・
2017年にボトルを新デザインに変更したハイランドパーク 12年、
その際、名前も「ハイランドパーク 12年」から、
「ハイランドパーク 12年 ヴァイキング・オナー」
とヴァイキングスピリットを意識したサブネームが付けられている
で、
当たり前だけどイギリスという国の中にあるハイランドパーク蒸留所、
新ボトルにはノルウェーの教会の壁画がデザインされている
スコットランド特有のイギリス嫌いがこれでもか!って現れてて、
なんかイイよね(笑)!
こういうの好きよ!
ちなみにスコットランドの人は、
ワールドカップでイングランドの対戦相手の外国チームを応援するぐらい、
イギリスが嫌い
この前のEU離脱投票では、
「そもそも俺らは、EUじゃなくて、UKから離脱したいんだ!」
ってジョークはかなり面白かった・・・
「ハイランドパーク12年」の特徴と評価は?
ということで、そんなスコットランド最北の島で造られる、
ハイランドパーク 12年を飲んでみましょう!
ちなみに、筆者が持っているハイランドパーク 12年は、
ボトル変更から3年経つ現在もまだ旧ボトルです・・・
どんだけちびちび飲んでんだよ!
ってツッコミきそうだけど、
お金ないの・・・
で、そんな話は置いておいて、
グラスに顔を近づけてみると、
香りはアイラほどではないけど、ほのかに煙くさいスモーキーな香り
そしてよーく嗅いでみると、
どこか甘い香りがしてきます
これこそハイランドパークの一番の特徴であるヘザーの香り
ウイスキーを造る時って、
原料の大麦を乾燥させるために火を焚くのですが、
その火を燃やす燃料に使う泥炭(ピート)が、
ハイランドパークでは独自の採掘場のものを使用しており、
これがハイランドパークが高い評価を受ける香りの正体!
世界最北端の蒸留所であるハイランドパーク周辺では、
あまりの強風と寒さで、背の低い植物しか育たず、
泥炭の原料には、ヘザーと呼ばれる草花が使用されています
で、
この草花がハイランドパークのウイスキーに良い仕事をしていて、
どこかアロマの香り漂うお花のような甘い香りをウイスキーにもたらしてくれている
以前、
あっちは海藻由来の泥炭を使っているので、
磯の香り
で、
こっちハイランドパークは草花由来の泥炭を使っているので、
お花の香り
こんな感じで、同じ泥炭でも、
成分によって、全く違うスコッチウイスキーが出来上がります
やっぱりウイスキーって面白いですね!(小並感)
で、話はハイランドパーク 12年の味に戻って!
味は蜜のようなまろやかな甘さが中心!
しかしそれに加えて、舌にじわじわと残るビターチョコのような苦みと酸味もあります
この余韻がとにかく素晴らしく、
「最も秀逸な食後酒」と評価される理由が分かります!
筆者は、
寝る前に何も考えずにボーッとウイスキー飲むなら、
ハイランドパーク一択です!
やっぱりボーッと飲む時は、
ハイランドパークみたいな主張の強くないウイスキーに限ります!
まとめ:ハイランドパークはウイスキー好きなら必ず飲むべきおすすめ!
ということで、
とりあえず1本おすすめして!
と言われたら筆者が一番最初におすすめするのが、
ハイランドパーク 12年
本当はボウモアが一番好きなんだけど、
あっちは10人中7人は、
「なんだこれ!?クッサ!」
ってなるので、
万人受けするウイスキーならハイランドパーク!
ということで、
ウイスキー詳しくなりたい!と思っている人は、
いろいろなウイスキーの基準になると思うので、
ハイランドパーク 12年は家に置いておいて損はないと思います!
ハイランドパーク 12年を基準にして、
色々な個性あるウイスキーと比べてみると、
きっと味や香りの違いが分かりやすいですよ!