お金がないけど、なんとかウイスキーにありつきたい・・・
できれば、
こんな状況は経験したくありませんが、
もしもこういう時に選択肢に上がるウイスキーといったら、
おそらくこの2つ!
どちらも1本800円程度、
ドン・キホーテの特売では698円になることもある、
日本最安レベルのウイスキーです!
で、
今回紹介するのは、
トリス!
意外と飲んだことがない人も多いのではないでしょうか?
ということで今回は、トリスシリーズの一番中心的ボトル「トリス〈クラシック〉」について紹介しようと思います!
3秒でわかる!ざっくり特徴レビュー
トリス〈クラシック〉
薄い!
水割り?
水で薄めた砂糖水
醤油みたいな変な香り

【味が薄い】サントリーウイスキートリスをレビュー!まずい?
トリスとは?
1946年の戦後間もない日本で生まれたトリス
当時は、失明の危険のあるメチルアルコールなども市場に出回る中、
「安くて美味しいウイスキー」を日本の世の中へ
をコンセプトに発売されました
ちなみに、
1946年当時のトリスは現在の商品とは全くの別物で、
現在のウイスキーが原酒100%が当たり前の一方、
当時のトリスはウイスキー原酒は5%、残りの95%は安価なアルコールを使用し、
ウイスキーを極限まで薄めたお酒として販売されていました
しかし!
これでも有毒な工業用アルコールや危険な密造酒に比べたら、
トリスはかなりマシなお酒ということで、瞬く間に日本中の人気商品となります!
サントリーのビジネスセンスはやっぱりすごい・・・(笑)
そして、なんだかんだ酒税法が改正される1989年まで、トリスはウイスキー原酒を安価なアルコールで薄めたお酒として販売されていました
その後、90年代に入ると、やっと現在と同じ正真正銘のウイスキーとなります
ということで!
トリス=まずい酒
って思っている年配の人は、
まあ、間違っていないっちゃ、間違っていない・・・(笑)
もしも30年以上前にトリスを飲んでいて、
なんとなく"まずい"と思っている人は、現代のトリス飲んだらちょっとイメージ変わるかも・・・?
トリス〈クラシック〉をレビュー!味と評価は?
まずくはないけど薄い!
ということで!
トリス〈クラシック〉を飲んでみます!
まず香りは・・・
ほぼ感じません
いや!
ほぼ感じないってのは言い過ぎだけど、
まるで水割りでアルコール度数15%程度まで薄めたウイスキーのように、
とにかく薄い!
ま、
良く言えば、とても飲みやすい香りなんだけど・・・
これはウイスキーじゃない!
ってレベルで薄いです
おそらく、トリスならウイスキーが嫌いな人でも、
なんとか飲める
って感じの香りの弱さ
バニラを極限まで水で薄めたような甘い香りと、
ほのかに薬品のような匂いが漂う
ってのが、トリスの香りのイメージですが、
ウイスキーの香りを楽しみたい人は、
間違いなく他のウイスキーを買った方が良いと思います!
てことで、次は味をチェック!
やっぱりむっちゃ薄い!
え?これアルコール度数20%ぐらいっしょ??
って思うレベルに薄い!
(実際のトリスのアルコール度数は37%)
てことで、
香りと同じで、ウイスキー嫌いな人でも難なく飲める味わいなんだけど、
ウイスキーの奥深い味わいや、複雑な風味を楽しむ
といったこととは無縁のウイスキーです
ちなみに、
味は甘みが中心で、結構甘いです
また、アルコールの刺激はほとんどなく、
1本700円程度のウイスキーにしてはよく出来ていると思います
ライバルのブラックニッカ クリアに比べたら、トリスは段違いに飲みやすい!
こんな感じで、
ウイスキー初心者の人には、
とてもとっつきやすいウイスキー
となっているけど、
ウイスキー本来の味わいを楽しみたい人には、
とにかく物足りないウイスキー
というように、感想が二分するのがトリスのイメージ・・・
ま、
ウイスキー本来の味わい楽しみたい人は、そもそも700円のウイスキーは買わないぞ!
ってのが真理ですが・・・
まとめ
てことで!
良く言うと、
ウイスキー初心者の人にもとても飲みやすい!
ってのがトリスの感想なんだけど、
裏を返すと、
水で薄めたような香りと味わい!
という、逆ベクトルをひたすらに突き詰めているのがトリス・・・
1本700円なので大して期待してなかったけど、
予想通りの味わいでした
ただ!
唯一予想外だったこともあって・・・
安いウイスキーだから、もっとアルコールの刺激が強烈で、とにかくビリビリ飲みにくいのかと思ってたら・・・
意外と飲みやすかった!
ウイスキー好きからすると、とにかく薄くて特においしいと思うところはないけれど、
飲みやすさでいったら、かなり上位に食い込んでくるボトルだと思います!
てことで、
大学生がサークルの罰ゲームで使うウイスキー探しているなら、
トリスはかなりおすすめ!
角瓶やブラックニッカばかり飲まされてた筆者は、
大学の時にトリス知っておけばよかった!!!
と、とても悔しがっています!
注意:お酒のイッ●飲●は大変危険です。絶対にやめましょう(棒読み)
香り:薄い!バニラをとにかく薄めたような甘い香りとほのかな薬品臭が香りの中身だが、ほとんど感じない。どこか醤油を炒めたような、しょっぱい香りも混ざってる?
味:薄い!結構甘めで飲みやすいけど、まるで最初から水で割られているかのような薄い飲み口。当たり前だけど、余韻とかそういうものはない
簡単なイメージ:薄いバニラと焦がし醤油っぽい香り → 水で割った砂糖水のような甘さ
個人的おすすめ度:C
こちらの記事もおすすめ!
今回紹介したトリスはひどい味わいだったけど・・・
こっちのトリス エクストラは意外とよかった!
トリスの歴史・特徴・ラインナップを知りたい人はこちら!
【おすすめ記事】こちらの記事もおすすめ!
筆者がこれまでに飲んだ全ウイスキーのまとめはこちらの記事!
【完全版】ウイスキーブロガーが「スコッチの種類一覧」を全力でまとめてみた! - 最愛の彼女に浮気された男の努力記
【完全版】ウイスキーブロガーが「ジャパニーズウイスキーの種類」を全力でまとめてみた! - 最愛の彼女に浮気された男の努力記
【完全版】ウイスキーブロガーが「バーボンの種類一覧」を全力でまとめてみた! - 最愛の彼女に浮気された男の努力記
だいたい1本3行ぐらいで簡単にまとめてみたのでレビュー読むの面倒な人におすすめ!