前に1本1000円の超格安ウイスキー「ホワイトホース ファインオールド」を飲んでみました
ホワイトホース ファインオールドを飲んでみたレビューはこちら!
で、
このホワイトホース
買う前は・・・
1本1000円なんて、どんなひどい味なんだろう・・・
と思いながら飲んでみたら、
めっちゃうまいじゃん!!!
って予想外のおいしさにびっくりした!
てことで、
今回はこの前飲んだホワイトホース ファインオールドのひとつ上のラインナップ「ホワイトホース 12年」を飲んでみようと思います!
3秒でわかる!ざっくり特徴レビュー
ホワイトホース 12年
煙くさい
熟した洋ナシ
かすかに海

【煙くさい】ホワイトホース12年をレビュー!【高評価】
ホワイトホースの歴史はいろいろと面白い・・・
ホワイトホースについてはこれまでいろいろな記事で紹介してきたので今回は省略!
ホワイトホースの歴史や特徴について知りたい人はこの記事を読んでみてください!
ちなみに、
筆者はホワイトホース創業者のピーター・マッキーが大好きです(笑)!
頭おかしい奴!
と色々な人によく言われる筆者
ご近所の蒸留所への嫌がらせのために、並々ならぬ情熱を燃やし続けたピーターの人生には、
なんだか親近感を感じるところがあります・・・
ピーターの人生についてはこの記事で詳しく紹介してます!
ちなみに、
筆者も自分に嫌なことをしてくる人に対しては、
たとえどんなに金がかかってでも地獄の門の一歩手前まで送ってやる!
がモットーです☆
こちらの記事もおすすめ!
嫌いな人は精神攻撃で徹底的に潰すべき!
ホワイトホース 12年の香りはとにかく煙くさい!
ということで、
ホワイトホース 12年を飲んでみます!
まずは香りをチェック!
どっしり重めの煙くさい香りだ!
ホワイトホースのキーモルトに使われるラガヴーリンにかなりそっくりな香りです!
ラガヴーリン 16年を飲んでみたレビューはこちら!
ただ!
煙の香りの強さは、
ひとつ下の「ホワイトホース ファインオールド」に比べて弱くなっています
鼻に刺さるような燻した煙くささが好きな人は、
ひとつ下のファインオールドの方がおすすめ!
今回紹介するホワイトホース 12年は、
あまり煙くさいウイスキーが好きじゃない人にも飲みやすい、
おだやかなスモーキーな香りです
また、ホワイトホースのもう一つの特徴といったら、
柑橘のような爽やかなフルーツの香り!
ホワイトホース 12年では、
柑橘ではなくちょっと熟した感じのフルーツの香りになっており、
洋ナシのような甘く華やかなフルーツの香りが漂います
全体的にどっしりと重い印象の香りで、
12年ものウイスキーらしい、
なかなかに良い香り!
ホワイトホース 12年の味はなんだかどっしりしてる!
てことで、
次は味をチェック!
あ!
むっちゃフルーツ感が強くなってる!
まず口に含むと、
りんごや洋ナシのようなフルーツっぽさが
いきなりやってきます!
そして、ちょっと時間が経つと・・・
むっちゃ煙くさい!
1本3000円クラスのシングルモルトウイスキーにも負けないぐらいの、
結構ガツンとくる煙くささが口いっぱいに広がります!
体感的には、
ボウモアの7割ぐらい、だいたいタリスカーと同じぐらいの強さという印象!
煙くさいウイスキーランキングはこちらの記事を参照!
そして後味はこの煙くさい風味がしばらく口の中に余韻として残り続け、
なかなか良い感じ!
ちなみに、
ホワイトホースの特徴である「スモーキーな風味」について、
香りの強さではラインナップのひとつ下のファインオールドの方が強かったけど、
味わいでは、ホワイトホース 12年の方が断然に強いです!
ファインオールドでは体験できなかった、いつまでも続くような余韻を楽しめます!
てことで!
なかなか良いじゃん!
まとめ:1本2000円でこの味わいは高評価!
そんな感じで!
1本1000円のホワイトホース ファインオールドが結構良かったから、
今回飲んでみたホワイトホース 12年!
かなり高いレベルで、
ファインオールドの上位互換的ボトルになってました!
ファインオールドの強烈な煙の香りはそのままに、
熟したフルーツの味わいやひたすら続くような長めの余韻が加わり、
まさに12年ものの熟成ウイスキーらしい味わい!
てことで!
ホワイトホースはいいね!
たった1本2000円で、この味わい体験できるのは、
超コスパ良い!
煙くさいウイスキーが好きな人は、
常に家にストックしておくべき!
ってぐらい筆者がおすすめしたい超おすすめボトルでした!
香り:ブレンデッドウイスキーの中ではかなり強烈な煙の香り。香りの性質はどっしり重めな印象でキーモルトのラガヴーリンにかなり似ている。また熟したフルーツっぽさもあり、12年ものウイスキーのイメージにぴったりの熟成感のある良い香り!
味:第一印象はりんごと洋ナシのフルーツの味わい。そして少し時間が経つと、強烈な煙の風味が口に広がる。広がった煙の風味がそのまま後味として残り、1分ぐらい口の中に余韻が残っているほどに強い。また、余韻でかすかに海の香りも漂う。1本2000円とは思えないレベルの、煙の強さと複雑さを体験できて、かなりコスパに優れてる!
簡単なイメージ:強めの煙の香り → 熟したフルーツのような香り → りんごと洋ナシ → 強めの煙 → ひたすら続く煙と海の余韻
個人的おすすめ度:A−
ホワイトホースの歴史・特徴・ラインナップを知りたい人はこちら!
ホワイトホースの味や種類/ファインオールド・ハイボール缶・12年の違いを解説 - 最愛の彼女に浮気された男の努力記
今回紹介した12年のひとつ下のラインナップ「ホワイトホース ファインオールド」のレビュー!
【煙くさい】ホワイトホースファインオールドをレビュー!【高評価】 - 最愛の彼女に浮気された男の努力記
たった1本1000円だけどやっぱりホワイトホースは本当にすごいと思うウイスキー!
【おすすめ記事】こちらの記事もおすすめ!
筆者がこれまでに飲んだ全ウイスキーのまとめはこちらの記事!
【完全版】ウイスキーブロガーが「スコッチの種類一覧」を全力でまとめてみた! - 最愛の彼女に浮気された男の努力記
【完全版】ウイスキーブロガーが「ジャパニーズウイスキーの種類」を全力でまとめてみた! - 最愛の彼女に浮気された男の努力記
【完全版】ウイスキーブロガーが「バーボンの種類一覧」を全力でまとめてみた! - 最愛の彼女に浮気された男の努力記
だいたい1本3行ぐらいで簡単にまとめてみたのでレビュー読むの面倒な人におすすめ!