サントリーのウイスキーラインナップで長らく最高峰に位置してきたウイスキーといえばサントリーローヤル
現在は1本3000円程度で買えるお手軽なウイスキーになってしまいましたが、誕生した60年前はウイスキー好きなら誰もが憧れる高級ウイスキーでした
ということで今回は、そんなサントリーローヤルの特徴、歴史、ラインナップごとの違いを初心者の人にも一から分かるように解説してみようと思います!
サントリーローヤルの味や種類/違いを解説
サントリーローヤルの歴史
1960年にサントリー創業60周年を記念してリリースされたサントリーローヤル
当時はサントリーが送り出すブレンデッドウイスキーの最高峰であり、サントリー創業者・鳥井信治郎が手掛けた最後のウイスキーとなりました
また、ボトルデザインは漢字の「酒」のつくり部分にあたる「酉」の字をモチーフにしており、ボトルキャップは神社の鳥居を象っています
そして肝心の味わいは、サントリー山崎蒸留所内にある椎尾神社の参道の桜吹雪をイメージしていると言われています
サントリーローヤルの製法
1960年に発売されたサントリーローヤル
現在は山崎・白州・知多の3つの蒸留所が稼働していますが、当時は山崎蒸留所のみが存在するだけでした
ということで、誕生当時は現在のボトルとはまるっきり味わいが異なったサントリーローヤル
山崎蒸留所由来のシェリー原酒のフルーティな味わいが強く、レーズンのような濃厚な甘みとコクがあったと言われています
また、現在発売されているローヤルは、使用される原酒は公表されていませんが、おそらく白州蒸留所、知多蒸留所の原酒も使われていると推測されています
サントリーローヤルの種類
サントリーローヤル
2020年現在販売されている、ローヤルの名前を冠した唯一のボトル
発売から60年が経ち、現在は山崎や響などにラインナップ最上位の座は譲りましたが、上品な味わいは健在
フルーツやラムレーズンのような濃厚で芳醇な甘み、またチョコやナッツのような香ばしく苦味のある後味がローヤルの特徴