みなさんはUD社のクラシックモルトシリーズって知ってますか?
一言で説明すると・・・
って感じで、
そんなクラシックモルトシリーズ一覧がこれ!
てことで!
今回は北ハイランド地方を代表するらしい、
ダルウィニー 15年を飲んでみようと思います!
3秒でわかる!ざっくり特徴レビュー

【白州に似てる?】ダルウィニー15年をレビュー!【蜂蜜と森の香り】
ダルウィニー 15年の香りはなんか物足りない・・・
ということで!
ダルウィニー 15年を飲んでみようと思います!
まず香りは、
あぁ・・・
めっちゃ難しい
というのも、
最近ハイランド地方のウイスキーを徹底的にレビューしてるこのブログ
なんか、
ダルウィニーは、
際立った特徴はないけど、
なんとなく似てるウイスキーがいろいろあって、
- クライヌリッシュ 14年
- クラガンモア 12年
- オーバン 14年
このあたりの、
下位互換
って感じの味わい!
てことで、
ぶっちゃけ筆者の結論としては、
クライヌリッシュあたり買った方よくない?
って感じ!
クライヌリッシュ 14年を飲んでみたレビューはこちら!
【高評価】クライヌリッシュ14年をレビュー!【蜂蜜と海の味】 - 最愛の彼女に浮気された男の努力記
なんか、
クライヌリッシュ、オーバンに比べて、
そんなに複雑さはない
って感じなので、
あんまり積極的にダルウィニー買う理由はないかも・・・?
ダルウィニー 15年はなんとなく白州に似てる!?
で、
ダルウィニーについてこれ以上書くことがなくて困ってる筆者・・・
ちょっと内輪的な話をすると、
ここまでたった500文字しか書いてなくて、
これじゃとてもじゃないけど1記事にできない!
って感じなので、
ここからは文字数稼ぎ!
なんか、
ネットのウイスキー好きの間で囁かれる都市伝説・・・
ダルウィニーは白州に似てる?説
を徹底的に検証していこうと思います!
てことで、
2本並べて飲み比べてみると・・・
あ!
確かに似てる(笑)!
ただ、
結論から言うと、
ダルウィニーは出来の悪い"60%"白州
ってのが筆者のイメージ!
ちょっと解説していこうと思います!
ダルウィニー 15年の香りは森っぽくてちょっと白州!
まず、
ダルウィニーと白州の違いを、
一言で説明すると、
白州が、
ツーン!
なのに対して、
ダルウィニーは、
どーん!
って感じ!
はい!
なに言ってるかさっぱりわかんねぇよ!
って感じですね!
で、
この2本の一番の違いが、
爽やかさにどれだけ特化してるか
白州はね、
サントリーのCMでも言ってるけど、
とにかく森の香り
ってぐらい、
青々とした爽やかな森の香りが、
ツーン!
と広がるのよ!
で、
これまでいろいろと白州に似てるスコッチウイスキー探した筆者、
なんとなくこのあたりが似てるような気がするけど・・・
なんか、
どれも「森の香り」以外の雑味が混ざってて、
結局白州っぽくないのよね!
で、
一方ネットのウイスキー好きの間で言われてる、
「ダルウィニー 15年、白州に似すぎワロタwww」理論
言われてみれば、
確かにダルウィニーがそれほど複雑じゃない
っていう特徴が功を奏してか、
白州っぽい森の香り
を結構強めに感じられる!
ただ、
並べて飲み比べてみると、
白州の方が圧倒的に、
ツーンとした植物や森の香りが強い!
まぁ、
かなり似てるとは思うけど、
なんか白州の"60%"コピー
ってのが筆者のイメージです・・・
ダルウィニー 15年の味わいは全然白州に似てない!
で、
実際に口に含んで飲み比べてみると、
この味わいが致命的なんだよね!
というのも、
白州の味わいが、
めっちゃ爽やかー!
ってのに対して、
ダルウィニーは、
なんかもったりしてる・・・
ってのが、
簡単なイメージ!
つまり、
白州とダルウィニーは香りは結構似てたけど、
味わいで大きな差が付いてる
これが、
筆者が思った結論!
なんかね、
マッチングアプリのプロフ画像が、
めっちゃかわいい!
と思って、
実際に会う約束したら・・・
当日は、
バ●モノ級のブスがやってk・・・!!!(コンプラ強制終了)
まとめ:ダルウィニー 15年は香りだけ白州に似てた!
ということで!
ダルウィニー 15年を飲んでみました!
ブログネタに困る
ってぐらい、
これといった特徴がなかったダルウィニー 15年!
ただ、
唯一良かった点が、
香りがかなり白州に似てたこと!
実際に飲むとがっかりだけど、
香りまでは、
かなり白州の森の香りに似た良い香りだったと思います!
てことで、
ダルウィニー 15年は、
青りんご、ミント、爽やかさ
このあたりを取っ払った、
出来の悪い白州
ってイメージ!
まぁ、
もしもダルウィニー関係者の人がこんな記事読んだら・・・
うちは白州に似せるために造ってんじゃねぇよ!ふざけんな!!
ってボコボコにされそうだけど・・・
めちゃくちゃ「爽やかさ」に特化した白州に対して、
なんかもったり甘いダルウィニーというイメージでした!
香り:弱めの蜂蜜と青りんごを合わせた香り。青りんごの香りが結構爽やかでどこか森っぽさがあって、なんとなく白州に似てる。ただ白州ほどの複雑さはお世辞にも感じられず、アルコールの刺激も15年熟成にしては気になる
味:思ったよりも強めの蜂蜜の甘み。またパイン飴のような人工的なパイナップル風味が奥に広がる。香りは結構白州に似ていたけど、蜂蜜の甘みが強すぎて味わいは白州と全然違う。香り同様に15年熟成にしてはやたらと辛いのがデメリット・・・
簡単なイメージ:薄めの蜂蜜 → 青りんご → かすかに森っぽい香り → 強めに蜂蜜の甘み → パイン飴 → 意外と辛い
個人的おすすめ度:A−
こちらの記事もおすすめ!
ダルウィニーの歴史・特徴・ラインナップをもっと詳しく知りたい人はこちら!
ダルウィニーの味や種類/15年・25年・ウィンターズゴールド・ダブルマチュアードの違いを解説 - 最愛の彼女に浮気された男の努力記
白州を飲んでみたレビューはこちら!
【感動】サントリーウイスキー白州をレビュー!【ブログ史上最高評価】 - 最愛の彼女に浮気された男の努力記
1本4620円でこの味わいはやっぱりすごい!とにかく爽やかに森の香りが漂う日本を代表するウイスキー!
【おすすめ記事】こちらの記事もおすすめ!
筆者がこれまでに飲んだ全ウイスキーのまとめはこちらの記事!
【完全版】ウイスキーブロガーが「スコッチの種類一覧」を全力でまとめてみた! - 最愛の彼女に浮気された男の努力記
【完全版】ウイスキーブロガーが「ジャパニーズウイスキーの種類」を全力でまとめてみた! - 最愛の彼女に浮気された男の努力記
【完全版】ウイスキーブロガーが「バーボンの種類一覧」を全力でまとめてみた! - 最愛の彼女に浮気された男の努力記
だいたい1本3行ぐらいで簡単にまとめてみたのでレビュー読むの面倒な人におすすめ!