この前、
ニッカウヰスキーの宮城峡蒸留所に行ってきました!
で、
地味に遠い宮城県・・・
おそらくもう数年は行くことないと思うので、
片っ端から買ってきた!
ということで今回は宮城峡蒸留所で買ってきた、
シングルモルト宮城峡 フルーティ&リッチ
を飲んでみようと思います!
【蒸留所限定】宮城峡フルーティ&リッチをレビュー!【絶対買うべき】
宮城峡 フルーティ&リッチの香りは華やかで女性っぽい!
ということで!
シングルモルト宮城峡 フルーティ&リッチを飲んでみます!
まず香りは・・・
うわ、
なんだこれ?
ってレベルに、
良い香り!
しかも、
これは筆者がウイスキーの香りの中でも特に好きな、
- お花
- 香水
- 女性っぽい
こんな感じの、
華やかでフローラルな香り!
ちなみに、
今回宮城峡蒸留所で買ってきたウイスキーの中では、
余裕で一番に良い香り!
おい!1万円の鶴より良い香りとかありえないだろ!!
って思う人もいるかもしれないけど、
この宮城峡 フルーティ&リッチが一番良い香りなの!(大事なことは二度言う)
で、
肝心の香りは、
タルトの甘くて香ばしい香りを中心に、
お花とフルーツを混ぜたような、
華やかな女性の香水の香り!
この華やかな女性っぽい香りが、
筆者が好きな、
- グレングラント 12年
- グレンエルギン 12年
- カーデュ 18年
- ジョニーウォーカー スペイサイド オリジン
このあたりのウイスキーに通じる香りで、
めちゃくちゃ良い香りです!
ちなみに、
華やかで女性っぽい
というと、
シェリー樽の香り?
と思う人もいるかもしれないけど、
宮城峡 フルーティ&リッチはシェリー樽とは方向性が違う華やかさ!
- 夕方の丸の内を歩く会社帰りのお金持ってそうな女性
- 夜の港区で騒いでるど派手な女性
こんな感じのイメージで、
考えてもらえれば良いと思います!(すぐにこういう例えを使いたがる筆者)


宮城峡 フルーティ&リッチの味わいはどこかツンデレっぽい!
てことで、
次は味をチェック!
ひと口飲んでみると・・・
うわぁ・・・
これはリッチ!
いや!
このウイスキー、
宮城峡 フルーティ&リッチ
って名前なんだけど・・・
この名前を付けた人は天才!
ってレベルに、
フルーティ&リッチ
の名前そのままな味がします!
で、
肝心の味わいは、
桃の缶詰のシロップっぽい甘酸っぱさ、
そしてかすかにハーブっぽい風味も隠れていて、
やっぱり甘くて華やか!
で、
口に含んでいる間は、
- 木の深い渋み
- 度数55%の辛さ
このあたりの、
ちょっと飲みにくいようなニュアンスもあるんだけど・・・
それ以上に、
華やかな風味が口にふわふわと広がって、
そんなことどうでも良いや!
って感じで、
マジでフルーティ&リッチ!
で、
後味は意外とドライで、
- 舌に残る樽の渋み
- 度数55%のピリピリとした余韻
こんな感じで、
あまり華やかな風味は口に残りません
ただ!
なんか、
- 第一印象:めっちゃ愛想が良い
- 第二印象:深く付き合ったらやっぱり魅力的
- 第三印象:なんか急に冷たくなった・・・
こんな感じで、
いかにも男心をくすぐりそうな女性って感じの味わi・・・!!!
はい!
何言ってるかわかりませんね!
てことで!
宮城峡 フルーティ&リッチは、
とにかくめちゃくちゃ美味しかった!
終わり!
まとめ:宮城峡 フルーティ&リッチは蒸留所行ったら絶対に買うべきウイスキー!
そんな感じで!
宮城峡 フルーティ&リッチを飲んでみました!
うん!
これはめちゃくちゃ良かった!
で、
最初に結論言っちゃうけど・・・
今回宮城峡蒸留所で買ってきたボトルで、
一番買って良かったボトル!
筆者個人的には、
1本1万円の鶴よりも、
この5500円の宮城峡 フルーティ&リッチの方が、
よっぽど美味しかった!
てことで!
筆者みたいに、
女の子の香り〜♪
って感じのウイスキーが好きな人は、
宮城峡 フルーティ&リッチは絶対に買ってくるべき!
これ、
- グレングラント
- グレンエルギン
- カーデュ
あたりが好きな人は、
絶対に気に入る香りなので、
マジでおすすめ!
なんか、
あまりにも宮城峡 フルーティ&リッチ気に入りすぎて・・・
やっぱりもう1回宮城峡蒸留所行ってこようかな・・・
と思ってる筆者でした
これはマジでおすすめ!
香り:タルトの甘さと香ばしさを中心に、お花とフルーツを合わせたような華やかな香り。お花の香りは天然というよりもどこか人工的、またフルーツの香りは桃っぽい。まるで女性の香水のようで、文句の付け所がない完璧な香り!
味:桃の缶詰のシロップの味わい。口に含むと意外と木の渋みと度数55%の刺激が強いけど、同時に「フルーティ&リッチ」の名前通りの華やかな風味も口いっぱいに広がる。余韻は舌に残る渋みとアルコールの刺激が中心で結構ドライ。香りで感じた第一印象が一番華やかで、口に含んだ後は徐々に華やかさが消えていくけど、その味の変化を含めても、このウイスキーは完璧!
簡単なイメージ:タルト → 人工的なお花 → 桃 → 女性の香水っぽい → 桃の缶詰のシロップ → 華やかなハーブ → 結構渋い → そこそこに辛い → ドライな後味 → なんかツンデレ
個人的おすすめ度:S+
宮城峡を飲んでみたレビューはこちら!
【これは評価分かれる】宮城峡をレビュー!【華やかだけどクサい】 - 最愛の彼女に浮気された男の努力記
ニッカが誇るもう一つの双璧!賛否両論なウイスキーだけど、日本最強レベルのシェリーの風味を体験出来て筆者は結構好き!
2021年最新のニッカウヰスキー全ラインナップを知りたい人はこちら!
【2021最新】ニッカのウイスキー全30種類特徴とおすすめ一覧 - 最愛の彼女に浮気された男の努力記
現行品だけでなく、蒸留所限定品や終売品も徹底解説してます!
【おすすめ記事】こちらの記事もおすすめ!
筆者がこれまでに飲んだ全ウイスキーのまとめはこちらの記事!
【完全版】ウイスキーブロガーが「スコッチの種類一覧」を全力でまとめてみた! - 最愛の彼女に浮気された男の努力記
【完全版】ウイスキーブロガーが「ジャパニーズウイスキーの種類」を全力でまとめてみた! - 最愛の彼女に浮気された男の努力記
【完全版】ウイスキーブロガーが「バーボンの種類一覧」を全力でまとめてみた! - 最愛の彼女に浮気された男の努力記
だいたい1本3行ぐらいで簡単にまとめてみたのでレビュー読むの面倒な人におすすめ!