この前、
ニッカウヰスキーの宮城峡蒸留所に行ってきました!
で、
地味に遠い宮城県・・・
おそらくもう数年は行くことないと思うので、
片っ端から買ってきた!
ということで今回は宮城峡蒸留所で買ってきた、
ピュアモルト ブラック
を飲んでみようと思います!
3秒でわかる!ざっくり特徴レビュー

【高評価】ピュアモルトブラックをレビュー!【マイルド余市】
ピュアモルト ブラックとは?
まずはピュアモルト ブラックについてざっくり紹介!
そもそも、
これ蒸留所限定ウイスキーだと思ってる人も多いけど・・・
実は、
ニッカの市販ラインナップの1本!
てことで、
本来だったら、
- 竹鶴
- フロム・ザ・バレル
- カフェグレーン
あたりと並んで、
近所の酒屋とかで売ってるはずなんだけど・・・


残念ながら、
2021年現在休売中
てことで!
近所の酒屋や通販ではまず見ることのない、
”ほぼ”蒸留所限定ウイスキー
となっています
で!
そんなピュアモルト ブラック
歴史は意外と長くて、
発売は1984年!
当時はまだ、
スピリッツを混ぜたウイスキー
なんて今じゃ考えられないパチモンも売ってた時代の中・・・
モルト原酒100%
という、
ニッカが造る本物のウイスキー
として発売されたのがピュアモルトシリーズ!
しかも!
ピュアモルトシリーズがすごいのが、
2000円程度
という、
めちゃくちゃな良心的価格設定で売られていたこと!
筆者はそもそも当時生まれてないので知りませんが、
- フロム・ザ・バレル
- ピュアモルトシリーズ
この2つはニッカのラインナップの中でも、
毎日のお手頃な晩酌のお酒
として、
めちゃくちゃ人気だったらしいです
なんだけど
残念ながら2017年ごろに休売!
4年経った2021年現在も、
近所の酒屋で売ってるのを見かけることは皆無に近く、
ニッカの蒸留所でしか買えないワリと珍しいウイスキーになっています
ちなみに!
筆者が宮城峡蒸留所行った時は、
鶴と宮城峡原酒シリーズは、
1人1本まで
って購入制限があったんだけど
ピュアモルトは、
ご自由にお取りください
って感じで、
無限に買えた(無限に買えるとは言ってない)
てことで!
多分蒸留所には結構在庫あるっぽいので、
昔飲んだピュアモルトがどうしても飲みたい・・・
なんて人は、
余市か宮城峡行けば多分ワリと簡単に買えると思います
で!
今回飲んでみるピュアモルト ブラックは、
余市原酒をメインに使用したバージョン!
ピュアモルトにはもう1本、
宮城峡原酒を使ったピュアモルト レッドというボトルがあるんだけど・・・
そっちはそのうちレビューするので、
もう少しお待ちください
ピュアモルト ブラックをレビュー!味と評価は?
ピュアモルト ブラックの香りはかすかに漂う余市の香り!
ということで!
ピュアモルト ブラックを飲んでみようと思います!
まず香りは、
あ!
意外とフツーに、
果実の甘酸っぱい香りとバニラの甘い香り!
なんか、
一見どこにでもありそうなウイスキーの香り
なんだけど
もっと、
よーく香りを嗅いでみると・・・
甘酸っぱさの奥に漂う、
煙、磯っぽさ、塩素・・・
こんな感じの、
あ!これは余市だ!!
と思う香りが、
しっかり隠れています!
余市に比べたら、
20%
ってぐらいまで、
余市の個性は抑えられているけど、
余市20% + 他のなにか80%
香り的にはこんなイメージで、
余市の強烈さがちょっとなぁ・・・
と思う人でも、
かなりすんなり受け入れられそう!
ピュアモルト ブラックの味わいはやっぱりマイルド余市!
てことで、
次は味をチェック!
あぁ、
めっちゃうめぇじゃん(笑)
もうこれは、
香り同様に
マイルドにした余市
って感じ!
一見バニラと洋ナシっぽい甘みが中心なんだけど・・・
奥には、
煙、焦げた土、磯っぽさ、焚き火・・・
こんな感じの、
余市原酒っぽい武骨な風味が、
意外としっかり漂ってる!
で、
口に含んだ直後は余市原酒の風味が結構強いんだけど、
後味はシロップの甘みと焦げたカラメルのほろ苦さが口に残る感じ・・・
なんか、
めちゃくちゃ高級なレストランの焼きプリン
を食べたような後味で、
これかなりいいね!
てことで、
ピュアモルト ブラック、
これとてもじゃないけど1本2000円とは思えない最高の風味!
まとめ:ピュアモルト ブラックは2000円で売ってるのがありえないレベルのおいしさ!
そんな感じで!
ピュアモルト ブラックを飲んでみました!
これ、
めちゃくちゃ美味いね!
もう、
フツーに5000円クラスのウイスキーにも立ち向かえるレベルの美味さ!
これが1本2000円で売ってるって、
マジでありえないことだと思います
てことで!
みんながおいそれと蒸留所行ける訳ではないけど・・・
これ蒸留所行ったら、
絶対に買ってくるべき!
特に、
普段2000円ぐらいのウイスキーを中心に飲んでる人は、
異次元レベル
に感動する味だと思います!
そんな感じで、
ピュアモルト ブラックを飲んでみました!
やっぱりニッカの、
昔からあるこの辺りの格安ボトルは、
マジでいいね!
香り:第一印象は果実の甘酸っぱさとバニラの甘みのウイスキーの王道の香り。しかしよく嗅いでみると「煙・磯っぽさ・塩素」あたりの余市原酒由来の香りが混ざっていて、確かにこれはニッカの余市蒸留所由来のウイスキーだと思える香り。体感的には余市っぽさは20%ぐらいだけど、ノーマルの余市の強烈なクセもなく万人受けしそう!
味:まさに「マイルド余市」というイメージ。バニラと洋ナシの甘みの奥に、煙や焦げた土のような風味が漂い、余市原酒の個性をしっかり感じられる。香りよりも味の方が余市っぽさが強く出ていてわかりやすい。後味はシロップの甘みと焦げたカラメルのほろ苦さが中心で、焼きプリンの上の部分みたいななんとも言えない余韻が素晴らしい!
簡単なイメージ:果実 → バニラ → 煙 → 磯っぽさ → 塩素 → バニラと洋ナシ → 焦げた土 → 焚き火 → かすかに海 → シロップ → 焦げたカラメル
個人的おすすめ度:A−
こちらの記事もおすすめ!
2021年最新のニッカウヰスキー全ラインナップを知りたい人はこちら!
【2021最新】ニッカのウイスキー全30種類特徴とおすすめ一覧 - 最愛の彼女に浮気された男の努力記
現行品だけでなく、蒸留所限定品や終売品も徹底解説してます!
余市を飲んでみたレビューはこちら!
【りんごと煙】余市をレビュー!これは評価微妙かも・・・? - 最愛の彼女に浮気された男の努力記
ニッカ党ならみんな大好き余市!ただ筆者はそんなにおいしいと思わなかったかも・・・
【おすすめ記事】こちらの記事もおすすめ!
筆者がこれまでに飲んだ全ウイスキーのまとめはこちらの記事!
【完全版】ウイスキーブロガーが「スコッチの種類一覧」を全力でまとめてみた! - 最愛の彼女に浮気された男の努力記
【完全版】ウイスキーブロガーが「ジャパニーズウイスキーの種類」を全力でまとめてみた! - 最愛の彼女に浮気された男の努力記
【完全版】ウイスキーブロガーが「バーボンの種類一覧」を全力でまとめてみた! - 最愛の彼女に浮気された男の努力記
だいたい1本3行ぐらいで簡単にまとめてみたのでレビュー読むの面倒な人におすすめ!