ぴろのウイスキーブログ

ウイスキーの記録とおすすめウイスキー紹介

【2019最新】毎日昼食はラーメン!の筆者が選ぶ!横浜駅付近おすすめ店まとめ

横浜駅付近はラーメン不毛地帯だと思っている筆者です。というのも、家系ラーメンしかない!もう、あっち行ってもこっち行っても家系!こっちは家系じゃなくて普通のラーメン食べたいんじゃ!ということで、長年横浜駅付近のラーメン屋を探し回った筆者がおすすめラーメン屋を紹介したいと思います!

 

横浜駅付近おすすめラーメンまとめ一覧

 

吉村家

f:id:saikootoko:20190923213808j:plain

引用元:https://tabelog.com/kanagawa/A1401/A140101/14000059/

全国で大流行している家系ラーメン。その元祖がここ吉村家。元々トラック運転手だった店主が全国各地のラーメンを食べ歩き、東京醤油ラーメンと九州豚骨ラーメンのちょうど中間のようなラーメンをできないかと考え、74年に新杉田駅前に開業し、99年に現在の岡野交差点近くに移転した。無添加、非加工食品に強いこだわりを持っており、スープの肝となる豚骨と鶏ガラは毎朝市場に買い付けに行っている。味は説明不要、やっぱり一番美味い家系。30分〜50分ぐらい行列並ぶのだけが唯一のデメリット。

 

維新商店

f:id:saikootoko:20190923213857j:plain

引用元:https://tabelog.com/kanagawa/A1401/A140101/14051850/

横浜駅西口徒歩10分ぐらい。東京・目黒にあるミシュランガイドにも掲載されている「麺や維新」の姉妹店。「わんたんそば」(940円)がオススメであり、麺大盛り無料。麺は太めの平打縮れ麺でスープは背脂の油膜が浮く醤油感強めの醤油スープにワンタンは6個入り。昔風の濃いめの中華そばといったイメージ。「つけそば」(850円)「柚子塩そば」(890円)などメニューは主に3種類で、さすがミシュランガイドの分店、どれを食べても美味しい。

 

本丸亭 鶴屋町

f:id:saikootoko:20190923213958j:plain

引用元:https://tabelog.com/kanagawa/A1401/A140101/14049658/

横浜駅きた西口徒歩5分。塩ラーメンが売りの店。「横浜 塩ラーメン」でググると必ずトップに出てくる名店。「本丸塩ラーメン」(850円)がおすすめ。いわゆる淡麗系でスープはあっさりしているが、ダシがしっかり効いており、コクが強い。麺はオーソドックスな中麺、春菊がトッピングされているのがこの本丸亭のラーメンの特徴。

 

麺場 浜虎

f:id:saikootoko:20190923214037j:plain

引用元:https://tabelog.com/kanagawa/A1401/A140101/14000361/

横浜駅でちょっと変わったラーメンが食べたかったら迷わずここ!横浜駅西口から徒歩5分ぐらい。日吉に分店がある。横浜駅で朝8:00から営業している貴重なラーメン屋で朝にラーメン食べたい時もここ!メニュー数が多く、期間限定メニューも多い。限定メニューは夏はスイカだったりサラダが乗っていたりする。「醤そば」(730円)がオススメ。大盛り無料。がっつり濃いめの醤油スープに噛みごたえのあるメンマに巨大な鶏チャーシュー。麺は太縮れ麺。店内も器もラーメンもまさに浜虎でしか食べられないような特徴あるラーメン。

 

鶴一家

f:id:saikootoko:20190923214121j:plain

引用元:https://tabelog.com/kanagawa/A1401/A140101/14035352/

横浜駅きた西口徒歩4分。横浜駅で24時間営業しているラーメン屋といえばここ!見た目は普通の家系ラーメンだが、スープが特徴的でかなりクリーミー。他の家系ラーメンが味濃いめなのに比べて、ここ鶴一家のラーメンは味の濃さも控えめ。おすすめはやはり「家系豚骨ラーメン」(700円)ライスは200円。つけ麺や「豚塩ラーメン」かなり辛さをアップできる「地獄ラーメン」などもある。

 

たまがった 横浜駅西口店

f:id:saikootoko:20190923214156j:plain

引用元:https://tabelog.com/kanagawa/A1401/A140101/14011478/

横浜駅西口徒歩5分。ビックカメラ近くの最初の橋を渡ってななめ左側に歩いていけばある。超本格的大分豚骨ラーメン。横浜で本場九州の豚骨ラーメンを食べたいと思ったらここ一択!ということでおすすめは「らぁめん」(730円)替玉は100円。平日16時までに行くとサービスでライスがつく。ラーメンは王道の豚骨ラーメンで、具はチャーシュー、海苔、青ネギ。きくらげは乗っていない。

 

横浜家系ラーメン 町田商店 横浜店

f:id:saikootoko:20190923214246j:plain

引用元:https://tabelog.com/kanagawa/A1401/A140101/14011478/

横浜駅西口徒歩5分。言わずと知れた全国にチェーン展開する家系ラーメン。ということで、とりあえず失敗なくいつもの味を食べたいと思うならここ!相変わらず店員が元気。18時までに行くとライス食べ放題。ということで、家系ラーメン片手にライスをかきこみたい!時もここ!ちなみに町田商店の創業者は元々磯子に本店のある「壱六家」の大ファンであり、あまりに壱六家が好きで6年修行して自分の店を持ったラーメンフリーク。今でこそ東京にあるイメージの強い町田商店だが、原点は磯子の壱六家。ということで、創業者のこの横浜店へかける思いも人一倍強いらしく、確かに渋谷で食べるよりも横浜で食べる方が町田商店はなんだか美味しいような気がする。

 

せんだい 横浜駅西口店

f:id:saikootoko:20190923214341j:plain

引用元:https://tabelog.com/kanagawa/A1401/A140101/14066462/

横浜駅西口徒歩6分。保土ヶ谷区鶴ヶ峰、駅から徒歩20分というとんでもなく不便な場所にある超人気家系ラーメンの分店。他の家系ラーメン屋とは一風変わっており、スープの種類を4種類から選ぶ。「醤油とんこつ」「塩とんこつ」「辛子味噌とんこつ」「味噌とんこつ」おすすめは「塩とんこつラーメン並」(700円)ライスは150円。かなり濃厚、味も強め。ライスと一緒に食べてちょうど良いぐらいの王道家系ラーメン。

 

玉泉亭 横浜ポルタ店

f:id:saikootoko:20190923214427j:plain

引用元:https://tabelog.com/kanagawa/A1401/A140104/14005069/

ラーメン屋ではなく中華料理屋。伊勢佐木町に本店がある玉泉亭の分店。なんで中華料理屋をラインナップさせたかというと、このお店あの横浜名物「サンマーメン」発祥の店。もう一つ説があって、中華街の聘珍楼の方が考案したのではないか?という説もあるけど、とりあえずかなり昔からサンマーメンを出しているお店。ということでオススメは「サンマーメン」(650円)大盛りは+150円。中華屋なのでラーメンの種類はワンタン、ミソ、マーボー、ネギ、広東・・・と無数に選択できるけど、ここに来たらやはりサンマーメン。もう一種の観光地名物みたいなもの。

 

ゴル麺。 横浜本店

f:id:saikootoko:20190923214556j:plain

引用元:https://ramendb.supleks.jp/review/1083328.html

家系ラーメン総本山吉村家のすぐ近くにあるラーメン屋。元々藤沢で有名な壱六家系列の家系ラーメン屋である「ラーメン松壱家」がやっているお店ということもあり、家系がおすすめだが、吉村家徒歩1分の場所で家系ラーメンを食べるのも何だかもったいないので、あえておすすめは「黄金つけ麺特大」(1080円)土鍋の中で煮えたぎる熱々スープのつけ麺は一押し。横浜駅近くでつけ麺食べるならここ!と言えるほど。

 

らぁ麺 はやし田 横浜店

f:id:saikootoko:20190923214644j:plain

引用元:https://ramendb.supleks.jp/review/1119982.html

はやし田と聞いてピンとくる人は相当なラーメン通。新宿で異様な人気を誇るはやし田が2019年7月横浜にも出来た!場所は鶴屋町横浜駅きた西口から徒歩5分ぐらい。家系ラーメンばっかりラーメン不毛地帯だと思っている横浜駅周辺に出来たガチの本格的ラーメン屋。日本屈指の名店の味を味わいたいならここ一択。オススメは「らぁ麺」(800円)上品、洗練、透き通る、ハイレベルといった言葉がポンポン頭に思い浮かぶまさに名店の味。鴨と鶏を使った鶏スープはなんともいえない重厚感。ちなみに見たことないが、はやし田の名物であり数量限定の「のどぐろそば」(1000円)がもしあったら迷わずこっちを注文したい。

 

横浜らーめん 壱八家 スカイビル店

f:id:saikootoko:20190923214729j:plain

引用元:https://tabelog.com/kanagawa/A1401/A140101/14000079/

横浜の家系ラーメン乱立しすぎてなにが何だかよくわからないが、簡単に分類すると、本家であり家系発祥の吉村家系とクリーミーが特徴の壱六家系の二つにグループ化される。そして「壱」が付いているラーメン屋は壱六家系にあたるので、ここも壱八家もクリーミー。おすすめは壱八家の代名詞である「塩ラーメン」(730円)ライスは150円。本店は東戸塚にあり、神奈川県内に6店舗展開している壱八家。

 

ラーメン壱六家 横浜店

f:id:saikootoko:20190923214817j:plain

引用元:https://tabelog.com/kanagawa/A1401/A140308/14000922/

横浜家系ラーメンにおいて吉村家と対をなす存在となっているのがこの壱六家。磯子に本店があり、神奈川県内6店舗展開するうちの一つがここ横浜店。おすすめは壱系の代名詞である「塩ラーメン」(700円)ライス大は150円。壱六家自ら究極と言っているだけあって、クリーミーな家系と塩ラーメンが絶妙に組み合わさっており、ご飯と一緒に食べると本当に美味しい。

 

らーめん楓 横浜西口店

f:id:saikootoko:20190923214924j:plain

引用元:https://tabelog.com/kanagawa/A1401/A140102/14068431/

これまた吉村家の近くにある札幌味噌ラーメンの店。横浜で味噌ラーメン食べたくなったらここ一択!あと横浜駅付近のラーメン屋どこも並ぶけど、ここは比較的いつもすんなり入れる。おすすめは「味噌らーめん」(790円)大盛りは+120円。

 

AFURI 横浜ジョイナス

f:id:saikootoko:20190923215014j:plain

引用元:https://matcha-jp.com/jp/1842

恵比寿、原宿、六本木などにあるおしゃれが有名なラーメン屋。恵比寿店はミシュランガイドに掲載された。かつては横浜駅付近で食べログランキングトップ5に入っていたのに、ここ最近急激に点数を落とした。ミシュランの系列店としては信じられない点数になっている。

 

博多 一風堂 横浜ポルタ店

f:id:saikootoko:20190923215100j:plain

引用元:https://tabelog.com/aichi/A2301/A230105/23000174/

あの一風堂が横浜にもある。誰もが知っているあの博多豚骨ラーメンに赤丸が乗ったあの一風堂の味。説明不要。これもまた吉村家から歩いて1分の所にあり、外装がガラス張りでやたらとおしゃれ。

 

つけ麺や 武双

f:id:saikootoko:20190923215228j:plain

引用元:https://tabelog.com/kanagawa/A1401/A140101/14064217/

ヨドバシカメラの地下2階にある。特盛500gが+200円と他のつけ麺屋に比べたら、ちょっとコスパ悪い。ヨドバシカメラで買い物中にどうしてもお腹が空いて死にそう!ってなったら行くお店。飲食店過疎地のヨドバシカメラ付近では結構貴重。

 

蒙古タンメン中本 横浜店

f:id:saikootoko:20190923215336j:plain

引用元:https://tabelog.com/tokyo/A1312/A131201/13234903/

言わずと知れた辛ウマ。ついに横浜にも進出してきた。ただ、渋谷など超繁盛店の活気あってテキパキさばくようなオペレーションに慣れていると、なんだかちょっと元気がない。ということで、オペレーションに余裕がないのか、メニューもオーソドックスなメニューは一通り食べれるが、限定などは皆無。平日に五目味噌タンメンと味噌卵麺が食べれるぐらい。ただ、中本の味が横浜駅で食べれるのはものすごく大きい!北極や蒙古タンメンなど定番メニューは普通に出てくるの中本をとりあえず食べてみたい人にはおすすめ!中本ガチ勢にはなんだか他の店と違うちょっとどことない違和感を感じるかも。ちなみに僕は北極野菜シャキシャキ辛さおさえめが食べたいので、東横線乗って渋谷に行きます。

 

東池袋大勝軒 横浜西口店

f:id:saikootoko:20190923215424j:plain

引用元:https://www.cookdoor.jp/gurublo/389/

山岸一雄が作り出したあの味。永福町系ではなく、本流の大勝軒の味。他の店同様、大盛りにすると1kg近い麺が味わえるのでコスパ横浜駅近辺で最強。とりあえず横浜駅周辺でお腹いっぱい食べたいなら、18時までに町田商店のライス食べ放題行くかこの大勝軒で大盛り頼むかの二択。場所は上で紹介したたまがったのすぐ隣。

 

まとめ

行ってみたいと思うラーメン屋は見つかりましたか?ちなみに筆者はもっぱら中本横浜店ばかり行ってます!やっぱり安心と安全のチェーン店の味に逃げてしまっているというのが実情です・・・。