ぴろのウイスキーブログ

ウイスキーの記録とおすすめウイスキー紹介

嫌いな人が多い人はバンバン縁を切って大丈夫です

みなさん小学校の先生にこんなこと言われたことありませんか? 

 

クラスのみんなと平等に仲良くしよう

話せばお互いに理解できるはず

 

だけど小学生の時から、この言葉にどこかモヤモヤした感覚があった筆者

26歳になった今、答えが見つかった!

 

合わない人間はバンバン切れば良い

 

ということで今回は嫌いな人との付き合い方について考えてみようと思います!

 

嫌いな人が多い人はバンバン縁を切って大丈夫です

f:id:saikootoko:20200327150205p:plain

引用元:https://www.irasutoya.com/2015/03/blog-post_221.html

嫌いな人に費やす時間が無駄です

 

世の中には必ず「嫌いな人」が存在する

 

小学校のクラスから始まり、社会人の職場

世の中っていろいろな人がいますよね

 

そしてこれだけ多種多様な人間がいると、

 

「なんかこの人嫌な感じ・・・」

「あ。この人私に合わないな」

「こいつ頭おかしいんじゃねーの?」

 

ってことも多々ある

 

みなさんはそんな時どうしますか?

 

きっといつか分かり合えるはずだ・・・

 

って思いながら、

愛想笑いして、モヤモヤした気持ち我慢して、

ゆるい関係続ける?

 

嫌いな人には1秒たりとも使わない

 

一方、筆者は考えが合わない人に出会ったら、

 

一瞬で縁切ります

 

なんとか頑張って良い関係を築こうと試行錯誤なんてしない

だって時間の無駄じゃん

 

人間関係って、

無限に相手に尽くしても仲良くなれるかなんて分からない

 

だったら、

最初から自分にぴったり合う人と付き合ってる方が、

時間もメンタルも消耗しない

 

人生の時間は有限だから、

どうでも良い人に時間費やすなら、

仲良くしたい人にその時間回した方が良いです

 

嫌いな人どうしが無理にくっつくとトラブルのもと

 

こういう考え書くと、

 

なんて奴だ!!

 

って思う人もいるかもしれませんが、

 

え。

みんな多かれ少なかれやってるでしょ?

 

例えば、恋愛 

あなたのことを好きで好きでしょうがない異性がいて、

色々と尽くしてくれる

 

しかしこっちは好意のかけらもない

 

で、もしも自分に恋人が出来たりしたら、

いらないトラブルになりかねないから、

その異性とは静かに距離を置くのではないでしょうか?

 

こんな感じ! 

 

で、

筆者の考えは、

この恋愛での異性との付き合い方を実生活でもやってるだけ

 

考えが合わない人と付き合っていると、

自分の好きな人と過ごす時間減るし、

なによりトラブルの元だから静かに距離を置きます

 

ただ!あまり他人を切りすぎないように・・・

 

だけど!

バンバン気に入らない人を切っていると、

周りにいるのは自分にとって心地良い人間ばかり

 

間違いなく自分の視野は狭くなります

 

てことで、

人を切るってにも程度がある

 

あいつは話し方が気に食わないから付き合わん!

 

とかやっているのはちょっとおすすめしません・・・

自己成長のためにはあえて「毒」に触れることも必要です

 

そんな筆者はこういう人だけを切るようにしています

  • 異常に自分の時間を奪う人
  • 論理的な会話が出来ない人
  • 単純にヤベー奴

 

お金よりも時間の方がよっぽど大事だと思っている筆者

要は「時間を無駄に使う人」は、

付き合うとデメリットしかないので、

二度と会うことはありません

 

こちらの記事もおすすめ!

バカと話の長い人「筆者の時間を無駄にする人」なので一瞬で縁を切ります

www.piroriro.com

バカと話の長い人が大嫌いな筆者→一瞬で縁を切ります。 - 最愛の彼女に浮気された男の努力記

人生の時間は有限なのにすべての人に平等に接してたら対人対応だけで人生が終わってしまいますよ?

 

嫌いな人が多い人の人間関係戦略

f:id:saikootoko:20200327151653p:plain

引用元:https://www.irasutoya.com/2014/09/blog-post_454.html

敵が多い代わりに味方も多ければ問題ありません

とは言っても、学校私生活と違って職場の嫌な人と距離置くってなかなかできませんよね

ここからはそんな解決法を考えてみましょう!

  

嫌いな人がいない代わりのコミュニティを作る

 

超簡単に言うと、

敵を作るのと同じぐらい味方を作ればいい!

 

  • 左隣の席の人と縁切ったら、右隣の人と仲良くする
  • 職場のグループで嫌われたら、他のグループと仲良くする

  

言い方は悪いですが、

お局さんや政治家が大得意な

派閥

ってやつです

 

敵の敵は味方理論で、

自分が嫌いな人やコミュニティを、同じように嫌っている人って、

最高に心強いパートナーになりますよ

 

で、

万人から好かれる八方美人より、

敵も多い代わりに味方も多い生き方ってメリット多い

 

絶対に裏切らない友人自分の強烈なファンは百人力です

 

敵がいるぐらいじゃないと世の中勝てない

 

ちなみに、

 

敵も多い代わりに味方も多い人付き合い

 

こんなブログ書いている筆者はもちろんこの生き方

 

敵も味方も少ない人って、多かれ少なかれ自分を押し殺して我慢してる

みんなと仲良くしようと頑張る良い人なのかもしれないけど・・・

良い意味で言うと、波風立たない

悪く言うと、目立たない凡人

 

ネットでは自分のアンチが役に立つこともある

 

話はちょっと変わって、 

実社会では敵に関わらないのが得策だけど、

ネットでは敵がメリットになることがある

 

こうしてブログ書いている筆者は、

多少反感持たれても読んだ人の記憶に残ることを意識している

 

理由は、

 

なんだこいつ?

 

ってイラッとした人が定期的にブログチェックしに来て、

結果的にアクセス数増えるから

 

もしブログ伸ばしたいと思っている人は、

大学受験の小論文みたいな取り繕った文章書くのも悪くないけど、

手っ取り早くアクセス増やしたいなら、

万人に好かれることは諦めるべきだと思います

 

敵が読もうが味方が読もうが、

1PVは同じ1PVなのだから、

なんだかんだ

目立つが勝ち

です

 

あわせて読みたい

こんな感じでブログ書きまくってたらちょっとアンチコメントが増えた話・・・

www.piroriro.com

【ブログ運営報告800記事】アンチコメントが増えてきた! - 最愛の彼女に浮気された男の努力記

アンチコメントが増えるのに比例してブログから入ってくるお金も増えたので結果オーライ

 

まとめ:みんなと仲良くするなんて幻想です

 

ということでそろそろまとめます

 

世の中多くの人は、

みんなと仲良くしないといけない

という前提を無意識に持っていると思います

 

ただこれってとても疲れるし、

時間もかかる

 

てことで、

筆者は嫌いな人はバンバン切ります

 

確かに、

人は良いところもあれば悪いところもあるのが当たり前だけど、

世界には76億人の人がいます

 

70%は良いところがあるけど、30%合わない点がある人と我慢して付き合っているよりも、

自分にぴったり100%合う人を探して、付き合っている方がおすすめ

 

世の中多くの人は、

 

人付き合いが上手な人はみんなと仲良くする人!

 

こんな風に思ってる人が多いけど、

本当の人付き合い上手って、

 

嫌いな人と上手く距離を取る人

 

だと筆者は思います

 

こちらの記事もおすすめ!

職場の人なんて道端に生えてる草木程度にしか思ってない筆者です

www.piroriro.com

「他人に興味がない」と言われる筆者、職場の人なんて道端の草木程度にしか思ってないけど? - 最愛の彼女に浮気された男の努力記

自分の人生に1ミリも影響ない人に何言われようが、犬に吠えられる並みにどうでもいいです

 

バカと話の長い人「筆者の時間を無駄にする人」なので一瞬で縁を切ります

www.piroriro.com

バカと話の長い人が大嫌いな筆者→一瞬で縁を切ります。 - 最愛の彼女に浮気された男の努力記

人生の時間は有限なのにすべての人に平等に接してたら対人対応だけで人生が終わってしまいますよ?

 

誰かにすぐに相談する人も筆者の人生を無駄に奪う人なので一瞬で縁を切ります

www.piroriro.com

すぐに他人に相談する人が大嫌いです - 最愛の彼女に浮気された男の努力記

相談質問はよく考えてからしましょう

 

バカは伝染すると思っているので徹底してバカには近付かない筆者です

www.piroriro.com

人間関係断捨離の効果がすごい「バカは伝染ります」 - 最愛の彼女に浮気された男の努力記

バカは他人の時間を奪うだけでなく、一緒にバカに引きずり込まれる迷惑な存在です

 

職場のバカな上司に反論したらガチギレされたエピソード

www.piroriro.com

無能な口だけ上司に反論したら職場でガチギレされた話 - 最愛の彼女に浮気された男の努力記

55年間何も考えずに生きてきたバカの典型例。筆者がこれまでの人生で出会った人でトップレベルにバカな奴