最近、日本の大企業ではバカのひとつ覚えみたいに、
効率化!効率化!
って社内のあちこちで口うるさく騒いでいます
で、やってるのが・・・
「残業はできれば月20時間以内!」
「毎朝のミーティングによるスケジュール確認」
「紙媒体を極力電子化」
「カラーコピー禁止!」
なんかショボくない?
ちなみに反抗的な筆者、
上司が「効率化をしろ!」って騒いでいると真っ先に思い出すのが・・・
近所のスーパーを駆け回って、1円でも安く買おうと躍起になっているおばさん
ということで今回は、大して効率化にもなっていない「大企業の効率化」について考えてみようと思います!
日本の大企業は根性論の「業務効率化」をやめろ!
どんなに頑張っても効率化なんてできません
大企業の業務効率化は「個人頼み」
大企業の効率化の問題点はこれ!
個人に押しつけすぎ!
たかだか数時間の業務時間削減や数百円の消耗品の節約・・・
やってることショボすぎ!
ちなみにこの前こんな記事書いた筆者
日本の大企業の最も良い効率化は、
定年間近の仕事しないおじさんをバンバン切ることだと思う
1人切るごとに1000万円も効率化できる!
大企業で「効率化しろ!」って騒いでる上司はただのバカ
てことで、
そんなに効率化したいなら、個人の努力に頼るのではなく、
組織を改革した方がよっぽど効率良い「効率化」できると思う筆者
これ僕たちの日常生活にも当てはまることで、
土日限定!カップラーメン特売!!
みたいなスーパーの広告見て、
いつもより30円も安い!!!
って買い物に行く人結構いると思うけど、
もし飲み会に1回行かなければ、
3000円の節約
カップラーメン100個分の節約=飲み会1回の参加費
てことで、大企業でくだらないこと騒いでいる人たちは、
1円でも安い商品を買おうと汗水流して隣町のスーパーに自転車こいでるおばさんそっくり
一人で騒いで効率化したつもりになってるだけの無能
日本人に業務効率化を頑張らせても意味がない
そもそも世界有数の真面目民族と言われる日本人
業務中に歌を歌ってたり、スマホでゲームしているどこか海外の人だったら、
確かに個人の効率化もある程度効果あるかもしれない
だけどたいていの日本人ってもう絞りきってる状態だと思う
で、みんな真面目だから、マジメな人に限って、
「あ・・・残業制限オーバーしちゃう・・・」
とか思って、家に持ち帰って仕事したりし始める
日本って本当にとんでもない従属関係が広がる世界
真面目に仕事はするのになぜか生産性が低い日本人・・・
ただ!
真面目に働いているくせに、世界屈指の生産性が低い民族とも言われる日本人
実際にこんな数字も出ている
- 年間2000時間も働いているのに1%成長の日本
- 1500時間しか働いていないのに2%成長の欧米
まあ、これを読んでいるみなさんも薄々感じていると思うけど、
なぜかみんなで一生懸命に働いている割には、どんどん他の国に追い越されている日本
なんでだろう?
仕組みが悪い
どう考えてもこれでしょ!
マジメに働いている人ばかりなのに非効率なのであれば、
それは個人の問題じゃない
どんなに頑張っても結果が出ない仕組みのせい!
根性論による業務効率化は大企業だけじゃなく日本全体の問題
このままだと日本ヤバいです
そもそも仕組みが悪ければどんなに頑張っても無駄
ということで、
日本人の生産性の低さ→会社の仕組みが悪い
と仮説を立てた筆者
それなのに会社側といったら、
個人の努力で効率化を進めようと頑張っているんだから、
チャンチャラおかしい
戦後80年経ってもいまだに「根性論」を唱える日本社会
ちなみに筆者が尊敬している歴史上の人物で、
終戦に尽力した戦時中の総理大臣である米内光政がこんなことを言っている
米内光政「民族のものの考え方は、そう一朝一夕に代わるものではない。日本が本当に復興するまでには二百年かかる」
そして約80年経った2020年現在・・・
やっぱり日本は戦時中と何も変わってなかった!
このままだと日本はもうオワコン
「頑張れば仕事は早く終わる」
「1件でも多く電話をかけて商談を取れ」
「承認は上長、係長、課長、部長の押印が揃わない限り認めない」
「何も決まらない会議」
80年前からいつまでたっても根性論から抜け出せない日本人の典型例
組織の欠陥を、一人ひとりの個人の努力でカバーしようとしている日本社会
そしてこういうバカなことやってるから、信じられないような理不尽も発生したりする
年々、優秀な人材や金持ちが日本を捨てて海外に移住している2020年、
多くの国民が、日本は未来永劫アジア屈指の先進国と思っているけど、
その考え、割とヤバいと思う
まとめ:根性論がある限り「効率化」は無理
ということで、筆者の職場ひとつ取っても、
致命的に終わっている日本の組織
効率的に働くために、それに時間と労力をつぎ込んで対策する
なんてことを平気でやっている
で、もしかしたら他の大企業はしっかりと効率化しているのかもしれないが、
筆者の生活を見渡してみると、
職場の他にも、学校、役所などやっぱり至るところに「非効率」が見られる日本社会
この前こんな記事書いたけど、
そもそも国民全員が義務教育で、
「根性論」教育を受けているのだから、
もうどうしようもない
ということで効率化の主語が常に「個人」な日本、
「効率化!効率化!!」って騒いでいる筆者の上司はいつになったら気付くんだろう? と思って見ている筆者でした!