ウイスキーの本場といったら、やっぱり・・・
バーボンやジャパニーズなど色々と人気の種類はあるけれど、
やっぱりスコッチウイスキーは歴史的に見ても、
他の地域とは比べられないぐらいの重鎮!
で、
ってみなさんは何だと思いますか?
グレンリベット!
なんて思う人もいるだろうけど・・・
実は、
フェイマスグラウス!
日本では、
フェイマスグラウス?なにそれ?
って感じで、ちょっとイマイチな知名度ですが、
スコットランドでは30年以上に渡って、
売上げNo.1!
ということで今回は、フェイマスグラウスを紹介しようと思います!
3秒でわかる!ざっくり特徴レビュー
【超高評価】フェイマスグラウスをレビュー!【2000円以下で最高】
フェイマスグラウスとは?スコットランドの国鳥・雷鳥のエピソード
まずはフェイマスグラウスについてざっくり紹介!
1897年に発売されたフェイマスグラウス
実は当初は、「ザ・グラウス・ブランド」という別の名前で販売されており、
ローランド地方とハイランド地方のちょうど境目あたりにある「パース」という観光地を訪れる観光客向けウイスキーでした
しかし!
フェイマスグラウスの味わいが良かったのはもちろんのこと、
パースの街に雷鳥狩りに訪れる上流階級の人々が、
と呼び始めたことで、
一気に知名度が拡大!
そしてパースから戻った観光客たちが、グラスゴーやエディンバラなどの都市部で、
と呼んでいたことから、「ザ・グラウス・ブランド」は「フェイマスグラウス」へとボトル名を変更した
というのが、フェイマスグラウス誕生の背景!
ちなみに、
国鳥でありながらスコットランドではよく食べられているジビエでもあります
締まりの良い赤身肉と独特の深みのある香りは、
フランス料理をはじめとした珍味として根強い人気があります
日本では天然記念物に指定されているため、狩猟は北海道以外の場所では禁止されています
また、江戸時代の日本では雷鳥は火除け、雷除けの信仰の対象として崇められていました
そんな雷鳥を大事にしていた日本人、
明治時代にイギリス人がやってきて、長野でバンバン雷鳥狩りを行っているのを見て、
ドン引きしていた・・・
という記録も残っているほど(笑)
ちなみに、現在の日本のレストランでは、
本場スコットランドのハンターが仕留めた天然の雷鳥が使用されており、
仕留めてすぐに空輸された、羽根と内臓付きの雷鳥はフレンチの高級食材として人気があります
森の針葉樹のような香りがする独特の味わい・・・
らしいので、
筆者も一度食べてみたいです!
フェイマスグラウスをレビュー!味と評価は?
フェイマスグラウスの香りはシェリーと樽の木の香りがすごい!
ということで!
フェイマスグラウスを飲んでみます!
まず香りは・・・
え?
これ1本1500円??
って思うような香り!
いや!
決して悪い意味ではなく、
シェリー樽の華やかさと樽の香ばしさの調和がとても絶妙で、
1本1500円とは思えない、かなり上質な香りです!
また、
1500円というスコッチの中ではかなり格安な価格帯なのに、
アルコールの刺激もほとんどなし!
ヘタな4000円クラスの12年ものウイスキーよりも、
よっぽどマイルドで飲みやすいです!
これはマジですごい!!!
フェイマスグラウスの味わいは深みのあるカカオの香ばしい風味
そして次は味をチェック!
味わいはとにかく甘みが中心で、
やっぱり飲みやすい!
また、甘いだけじゃなく、
フルーツのような爽やかな酸味も合わさり、
まさにスコッチのお手本のような味わいです!
そして、甘い味わいと同時に、
口の中には、カカオのような香ばしい風味が広がります
ナッツや樽の香ばしさというよりも、
ちょっと燻した感じが強く、
深みのあるカカオのような香ばしさは、
筆者個人的にはかなり好み!
最後に後味は、そのままカカオの風味が口の中に残り、
なんだか良いウイスキーを飲んだな〜・・・
と思えるような余韻が残ります
なんかとりあえず安かったから大して期待せずに買ってきたんだけど・・・
これはマジですごい!
まとめ:まずい安いウイスキー買うならこっち!フェイマスグラウスはとにかくおすすめ!
ということで!
と最初は聞いて、
どうせ角瓶レベルだろ・・・(笑)
って思ってた筆者
サントリー角瓶を飲んでみたレビューはこちら!
【まずい?】サントリー角瓶をレビュー!【意外とすごかった】 - 最愛の彼女に浮気された男の努力記
全然違った!
これ、
おそらく1本2000円以下で買えるウイスキーの中では、
最高のコスパ!
こんなに美味しいウイスキー見たことがありません!
いや!
やっぱ本場スコットランドで最も売れてるウイスキーってすごいね!(小並感)
ちなみに、
1本1500円というと、日本で最も売れているウイスキーである角瓶と大体同じ価格
ま、角瓶も悪くはないけど、
フェイマスグラウス買った方がおそらく3倍ぐらい幸せな気分味わえると思います・・・
ウイスキー好きなら、全員が一度は飲むべき!
ってレベルでおすすめですよ!
香り:シェリー樽の華やかさと樽の香ばしい香りをちょうど足して2で割ったイメージ。香ばしさと華やかさの調和が絶妙で、1本1500円とは思えないかなり良い香り!また、アルコールの刺激はほとんどなし
味:甘みが中心。まず、やさしく深みのある甘みと、果実のような酸味ある爽やかさを舌で感じる。そしてカカオの香ばしい風味が口に広がり、後味はひたすらカカオのような余韻。「え?これ1本1500円??」って二度見するほどの美味しさ!また安いウイスキーなのに、アルコールの刺激がほとんど感じられず、とにかく素晴らしい!
簡単なイメージ:シェリーと樽の香り → 甘みが中心でかすかにフルーツの酸味 → カカオ風味の余韻
個人的おすすめ度:A+
フェイマスグラウス以外にも2000円以下のおすすめウイスキーを知りたい人はこちら!
【超節約】安い!コスパ最強のおすすめウイスキーまとめ【1000円台】 - 最愛の彼女に浮気された男の努力記
35種類の1000円ウイスキー全部筆者が飲んで比較しました!
フェイマスグラウスの歴史・特徴・ラインナップを知りたい人はこちら!
フェイマスグラウスの味や種類・評価/ファイネストの味わいを解説 - 最愛の彼女に浮気された男の努力記
【おすすめ記事】こちらの記事もおすすめ!
筆者がこれまでに飲んだ全ウイスキーのまとめはこちらの記事!
【完全版】ウイスキーブロガーが「スコッチの種類一覧」を全力でまとめてみた! - 最愛の彼女に浮気された男の努力記
【完全版】ウイスキーブロガーが「ジャパニーズウイスキーの種類」を全力でまとめてみた! - 最愛の彼女に浮気された男の努力記
【完全版】ウイスキーブロガーが「バーボンの種類一覧」を全力でまとめてみた! - 最愛の彼女に浮気された男の努力記
だいたい1本3行ぐらいで簡単にまとめてみたのでレビュー読むの面倒な人におすすめ!