新型コロナによる営業自粛要請が明けて、
全国続々と再オープンしている施設も多いのではないでしょうか?
そんな中、筆者がよく行ってる都内の車の展示施設も、
6月に入り続々と再開し始めました
都内の車のおすすめ展示施設一覧はこちらの記事!
で!
日比谷にあるレクサスの展示施設
LEXUS MEETS...
が、再オープン後一番最初にとんでもない車を持ってきた!
ドーン!
LFA ニュルブルクリンクパッケージ!
全世界500台限定で、ただでさえ目にする機会がないLFA
そんなLFAの中でも、さらに50台限定のニュル仕様!
目の前に存在していることが幻・・・
と言えるぐらい、超珍しい車!
そんなLFAについては、こちらの記事でとても熱く語っているので、
あわせてご覧ください
LFA見学記はこちら!
で、
いつもだったら、
あ〜。良い車見たな〜・・・
って幸せな気持ちで帰ってくるんだけど、
それで終わらなかったのが、
今回のLEXUS MEETS...見学!
知っている人も多いと思うけど、
日比谷にあるLEXUSのブランド体験施設である「LEXUS MEETS...」
どこか敷居が高いイメージがあるレクサスに、
誰でも気軽に触れてもらうために、
レクサスの全車種を、免許がある人は誰でも90分間自由に試乗できる!
で、こんなレクサスの大盤振る舞い
もちろん車好きには絶賛大人気で、
人気車種は予約がなかなか取れない!



ただ!
コロナによる自粛が終わったばかりの2020年6月現在
そもそもLEXUS MEETS...が営業していることを知らない人が多いのか、
予約取り放題!
普段だったら1ヶ月先でも予約取れない車が、
普通に明日でも予約取れる!ってぐらいガラガラ!
てことで!
乗ってきた!
現行レクサス最強のRC F!
LEXUS MEETS...で現行レクサス最強車「RC F」試乗してきた!
日比谷にあるレクサスブランド体験施設「LEXUS MEETS...」とは?
まず今回試乗させてもらったLEXUS MEETS...について軽く紹介!
- 高級ブランドでどこか敷居が高いレクサスを「誰もが」「気軽に」体験してもらうことを目的に2018年にオープンした施設。展示してある車に自由に触ってもらうのはもちろんのこと、免許がある人なら誰でも90分間自由に試乗もさせてもらえる車好きにはたまらないおすすめスポット!
てことで!
有楽町駅から徒歩5分ぐらい、東京ミッドタウン日比谷の1階にあるLEXUS MEETS...
全国あちこちにあるディーラーショールームとは違って、
レクサスって何それ?
みたいな人でも、気軽にレクサスの車の良さを知ってもらうための宣伝施設!
店内の半分ぐらいはレストランになっていて、
ここの料理が安くて、かなり美味しいことが評判!
ちなみにカフェの料理は、試乗のドライブにも持って行けるように、
車の中でも食べやすいピクニックセットにもできる!
来店しているほとんどのお客さんは、車好きというよりも、
おしゃれなカフェ利用目的のマダムが多い
2時間3000円と、ミッドタウン日比谷のテナントには思えない、超良心的な価格設定の飲み放題プランもあるし、
LEXUS MEETS...のカフェはマジでおすすめ!
みんなレクサスの施設だと思って素通りしてるけど、
食べログ3.5あってもいいような、とても良いカフェ!
LEXUS MEETS...ならお値段1500万円!RC Fにも試乗ができる!
てことで!
筆者の今回のお目当ては・・・
RC F!
現行レクサス最速のクルマどころか、
日本車の中でもトップ5に入るかなり速いクルマ!
なぜかみんな話題にすらしないほど影が薄いけど、
実は、2020年現在新車で買える日本車では、



しかも!
環境性能重視のダウンサイジングターボ車が多い現代において、
5リッターV8 NAエンジンを搭載する、
とてもじゃないが優等生トヨタが作ったとは思えないぶっ飛んだクルマがRC F!
もうこんなアホなクルマ二度と世に出ないであろう、
天然記念物並みに貴重なクルマです!
楽しい!とにかく楽しすぎた!レクサス・RC F試乗
てことで!
しゅっぱーつ!
出発はLEXUS MEETS...の試乗ではおきまりのミッドタウンの車寄せからのスタート!
とてもおごそかな気持ちになれる、高級感ある風景です
ちなみに、いつもだったら、
RC F、LC、GS F、RX、IS・・・
って感じで、これから試乗に出かけるレクサス車が、
ずらー!っと勢揃いしているはずなのに、
この日は、筆者が貸してもらうRC F一台だけでした
2020年6月は、おそらく二度とないレベルで、
マジで試乗ガラガラ!
で、最初に結論から言うと、
ありえないぐらいに楽しかったRC F!
筆者が運転したことあるクルマの中では、
もちろん断トツ!歴代最高!の圧倒的1位!
こんなクルマ初めて!
ハンドル持ってるともっと1分1秒でも多く走りたい!
って思えるぐらい、とにかく楽しくて、90分間ひたすら運転してました・・・
てことで、
写真撮っている時間すら惜しくて、ほとんど写真撮り忘れた筆者・・・
試乗終わってから、
あ!写真撮ってなかった!
って気付いて、
この記事では一部、LEXUS MEETS...店内に展示してあったRC Fの写真使ってます・・・
なんか途中で車の色変わってるじゃねーか!
って気付いた人は、そういう理由です
で、今からベタ褒めするけど、
東京近郊のクルマ好きは、一度RC F試乗させてもらうのおすすめ!
おそらく、
クルマ好きにとって、これほど価値のある90分はない!
と言えるほど、至福のひと時を過ごせるはず!
拍子抜けするぐらい乗り心地が良いRC F!
そんな感じで、ミッドタウン日比谷を出発して、
首都高に乗るまで、まずは日比谷通りをとことこ走ってみる!
で、RC F乗った人がまずみんな感じるだろうけど、
乗り心地がむちゃくちゃいいのよ!
街中をとことこ走っている分には、運転手ですら、
まさかこれが約500馬力のクルマだとは感じないほどに、のんびりした乗り味
ノーマルモードのオートマで乗ってると、
エンジンも全然回らず、ほぼ無音レベルに静か
田舎のおじいちゃんが乗ってるセダンと変わらないレベル
てことで、
え?もしかしてRC Fって案外大したことない??
って半信半疑になりつつ、首都高に乗ると、
やっぱりこれ、すごいクルマだった!
高速に乗ると異次元レベルに速い!
街中を4000rpm以下で走っている時は、
ほぼ無音、助手席で優雅にコーヒー飲めるぐらい振動もないRC F
しかし
高速の合流で一度アクセルを踏み込むと・・・
ブォ〜〜〜リュュューーー!!!!!
ってまるで別のクルマのように元気に騒ぎ出す!
で、しかも
むちゃくちゃはぇぇぇ!!!
普段の愛車はRX-8に乗ってる筆者、
別に特段不満もなく乗っているんだけど・・・
RX-8の加速がまるで水の中でもがいている
かと思うぐらいに、
RC Fは異次元レベルにはぇぇぇ!!!
いや!
エンジンほぼ2倍のパワーあるんだから当たり前だろ!
って感じだけど、
加速の体感は2倍どころじゃない!
4倍ぐらいあるんじゃねぇの?
ってぐらいに、とにかくありとあらゆる抵抗が存在しないかのように進んでいく!
RX-8が水の中でもがいている一方、RC Fは宙に浮いている
ってぐらい、とにかく滑らかに加速していく!
こんなすごいクルマ初めて乗ったけど・・・
むちゃくちゃおもしれぇぇぇ!!!
車好きなら自然と笑っちゃうぐらいに、
マジで気持ちいい!!!
速い!楽しい!気持ちいい!RC Fはクルマ好きの快楽が全て詰まってた!
で、RC Fがすごいのは、速いのはもちろん当たり前なんだけど、
運転していてむちゃくちゃ気持ちいいのよ!
一言で言うと、
滑るように加速していく
よく速い車って、車のお尻の方で、何かが爆発した衝撃でいきなりドッカーン!って感じで吹っ飛ぶクルマ多いと思うけど、
RC Fはビターっと不気味なぐらいにへばりついて加速する
例えるなら、飛行機の離陸の加速じゃなくて新幹線みたいな感覚
これがとにかく気持ちいい!
で、ありきたりの表現で言うと、
とにかく上質な乗り心地!
アクセルべた踏みで加速してても、
助手席でコーヒー飲んでられるんじゃない?
ってぐらい、変な突き上げとか、振動とかが感じられない
日本で3番目に速い車であるにも関わらず、
「RC Fはサーキットをゴリゴリに走るよりも、上質な大人のクーペ」
と言われている理由が今回乗って初めて分かった!
これどんなに運転苦手な人が乗っても、500馬力使い切れるってぐらい、
クルマが手取り足取りサポートしてくれる!
外から見るとキレっキレの鋭い走りをしていても、
実際に運転席に座る運転手がやってるのは、
アクセルのオン&オフとハンドルちょこちょこ動かしているだけ
本当だったら危なくてしょうがない500馬力のクルマなのに、
アクセル思いっきり踏んでも大丈夫!
このクルマを滑らせる方が難しい
ってぐらい、クルマが勝手に色々な操作やってくれてる
で、RC Fがすごいのが、
それをまるで自分が完全に操っているように感じさせること
アクセルのオン&オフとハンドルという最低限の操作しかしてないんだから、
本来なにも面白くない操作なはずなのに、
RC F乗ってるとなんだか楽しいのよ!
クルマが勝手にサポートしてくれるおかげで、
自分の運転能力じゃできないような動きが色々とできるようになった!
という感じ
もちろん公道で使う機会はないけど、
このクルマならおそらく誰でも200km/hオーバーの緊急回避だってできるはず
RC Fの試乗の印象は、
アクセルとハンドル操作するだけで、
あとはクルマが勝手に制御してくれる
とにかくこの言葉に尽きる!
RC Fの特徴をざっくりと紹介
ということで、
タイヤが4つ付いていて、そこらを走っている車と見た目は似ているけど、
まるで別な乗り物というぐらい、他の車とは異質な動きができるRC F
あまりにも面白くて、
90分間、ひたすら夢中で走っていた
ってぐらい本当に楽しいクルマ!
車好きなら絶対に「これは良い!」と思うこと間違いなし!
オートマの運転なんて退屈じゃん・・・
って思ってる車好きも、別格に高い運動性能を自由自在に操れるRC Fなら、
きっと他の車とは違うと思うはず!
ということで、そんなRC Fの特徴を最後に軽く紹介!
まずは見た目!
「日本車は見た目さえどうにかなればなぁ〜」
って世界中の車好きから言われることが多いけど、
RC Fって奇跡かと思うぐらいに、かっこよくない?
車興味ない人からしたら、
変人キモっ!
って感じだろうけど、
セクシーで女性のようなクルマが好きな筆者
RC Fはとてもエロい!
日本の各メーカー、カクカクしているクルマが多い中、
まるで流れるように伸びやかなフォルム
ま。クーペだから当たり前じゃん!
って言われたらそれまでなんですけど、
最近のレクサスのデザインは本当にすごいと思います
デザインに制約の多いセダンやSUVでも、
流麗なフォルムを実現しており、日本車の中ではとても異質な存在です
で、全体で見ると流麗なんだけど、
ところどころを切り取って見ると、
とても攻撃的
なRC Fのデザイン
特に筆者が一番好きなのがヘッドライト!
夜に後ろからレクサス車来て、ミラー越しに見ると、
なんか後ろからすごいクルマ来た!
って思うこと間違いなしの、
キレッキレのヘッドライト
特にこのレクサスの「レ」をモチーフにしたLEDポジションランプがいいよね!
このデザインだけで、レクサス車欲しい!ってぐらい良いデザイン!
ちなみにカタカナの「レ」は冗談ですからね!真に受けて誰かに話しちゃダメですよ!
そしてこれまた夜に見ると、どこか不気味さすら感じる、
LEDテールランプを中心にデザインされたリア
ほぼ真っ黒なスモークレンズに伸びる1本のLEDライン
こういうギリギリやり過ぎない、ワルそうなデザイン大好き!
レクサスの攻めの姿勢って、こういう細かいところに現れるよね!
これ他のメーカーだったら、
「車好きはどうせ社外品いれるんだから、ノーマルは無難なデザインにしろ!」
って、頭の固い上司に企画ハネられてるはず・・・
で、RC Fリアデザインのもう一つの特徴が、
左右4本出しチタンマフラー!
これRC Fのご先祖様にあたる、IS F譲りの伝統のデザインで、
IS Fは、無理やり付けたような、なんかマフラーだけ浮いている感じがあったけど・・・
全く違和感なく、リアデザインの一部として調和しているRC Fのマフラー
左右4本出しチタンマフラーなんて、よーく見たら下品だと思うぐらいなのに、
それをエレガントなRC Fのデザインに組み込んでいるのはさすがレクサスデザイン!
子供っぽさやヤンキーっぽさを一切感じさせないのは、
地味にすごいデザインだと思う
RC F唯一の欠点!内装が安っぽすぎる
どこか攻撃的な外装とは真逆に、
地味と言えるぐらい落ち着いているのがRC Fの内装
大人な男女が落ち着いて、温泉旅行にでも行くのには良いんだろうけど、
子供な筆者にはあまりにも大人っぽ過ぎた・・・
というのも、内装のデザインさすがに古過ぎない?
ここまで何一つ文句の付け所がないRC F
1500万円の車なのに、内装手抜きすぎだろ!
てか、ノーマルのRCとほぼ同じじゃん!
特にこのやる気のないステアリング、なんだこれ(笑)
Fのバッジ付けた以外、まるでコンパクトカーのステアリング?と思うぐらい、
とても普通なデザイン・・・
だけど、
それ以外の部分があまりにも良すぎて、
いざ試乗するときっとクルマ好きなら欲しくなっちゃうんですけどね・・・(笑)
ちなみに、シートの座り心地はとても良い
よく見ると、そこらの車では見ないレベルのとても複雑な縫製が施されています
きっとレクサスのことだから、縫製1本1本にも人間工学に基づいたなんちゃら・・・
が計算されているのだと思います
で、RC Fの地味なメリットの一つである、
実は4人乗りだということ!
どうせGT-Rみたいに体育座りしないと乗れないんだろ・・・(笑)
とタカをくくってた筆者
これ普通に大人4人乗れる!
いや!
決してスペース的には広くなくて、
身動き取れないぐらい狭いんだけど、
なんかシートの形状が絶妙に計算されているのか、
すっぽりとハマる感じがあって、普通に快適
背伸びとか足組んだりできないだけで、
200kmぐらいなら大人4人で移動できそう!
ってぐらい、なんかやたらと座り心地が良かったリアシート
RC Fはファミリーカー(すっとぼけ)
まとめ
もしかしたらこのクルマが最後
となるかもしれない、5リッターNAエンジン
こんなどデカいエンジン、初めて運転した筆者
ありえないぐらい気持ちよかった・・・
で、最初は、
5リッターエンジンの481馬力なんて、
思いっきり踏んだら即行滑るんだろうなー・・・
なんて思ってビクビクしながら運転してたけど、
RC Fはどんなに運転苦手な人が全開で踏んでも大丈夫!
って言えるぐらい、クルマが手取り足取りサポートしてくれた!
てことで、
期待して乗りに行っても、
なーんだ。こんなもんか・・・
ってクルマも多い中、
RC Fは、とにかく
楽しい!楽しい!楽しい!
今思い出しても、心臓がドキドキしてくるぐらい楽しかった!
てことで、
俺はお前みたいに図々しくないから行かん!
って思うクルマ好きも多いと思うけど、
東京の近くに住んでて、ちょっとでも気になる人は、
LEXUS MEETS...行ってRC F乗せてもらうべきですよ!
百聞は一見にしかず!
なんかクルマという概念が根本からひっくり返るような、
本当に良いクルマでしたよ!
ということで、LEXUS MEETS...のRC F試乗記でした!
やっぱレクサスはいいね!
こちらの記事もおすすめ!
都内あちこちの高級車を冷やかしまくってる筆者の見学記はこちら!
【日比谷】LEXUS MEETS...の見学記はこちら!
【レクサス・GS F編】試乗記あり
日比谷の「LEXUS MEETS...」試乗体験記!クルマ好きは必ず行くべきおすすめの施設だった!! - 最愛の彼女に浮気された男の努力記
めちゃくちゃ速くてうるさくて乗り心地が悪かったです(小並感)
【レクサス・LFA編】
日比谷のLEXUS MEETS...で「LFA ニュル仕様」見てきた! - 最愛の彼女に浮気された男の努力記
生まれて初めて見た!!!世界に50台しかない幻レベルのLFAを隅々まで見てきた!
【レクサス・LC編】
夢見る20代筆者が欲しい車!レクサス・LCをLEXUS MEETSで見てきた! - 最愛の彼女に浮気された男の努力記
輸入車が好きな筆者が日本車で一番かっこいいと思うクルマ!こんなとんでもないデザインを生み出したレクサスはやっぱりすごい!
【レクサス・GS編】試乗記あり
LEXUS MEETS...でもうすぐ生産終了の「GS」試乗してきた! - 最愛の彼女に浮気された男の努力記
なんか思ったよりも乗り心地良くなかった・・・ぶっちゃけちょっと微妙だったかも
【六本木】Mercedes meの見学記はこちら!
【AMG GT 4ドアクーペ編】
六本木「Mercedes me」は2400万円の車にタダで試乗できる!クルマ好きに最高におすすめ! - 最愛の彼女に浮気された男の努力記
クルマの後ろの方から花火みたいな音がしてびっくりしました(小並感)
【マイバッハ編】
「Mercedes me」に値段3000万円の新車マイバッハ見に行ってきた! - 最愛の彼女に浮気された男の努力記
お値段3000万円のマイバッハ!なんか「雲の上の乗り心地」という言葉がぴったりだと思いました
【お台場】BMW Tokyo Bayの見学記はこちら!
BMW Tokyo Bayでi8ロードスター見てきたらすっかり欲しくなった! - 最愛の彼女に浮気された男の努力記
前からかっこいいと思ってたけど、実物見たらとんでもなくかっこよくてビビった・・・