これまで80本近いウイスキーをレビューしてきたこのブログ
で、
そんな筆者の最近の悩みが・・・
ネタ切れしてきた
いや!
もちろん、
- 1本5000円以上
- 18年以上熟成ウイスキー
このあたりのウイスキーに手を出していけば、
まだまだ無限にブログ書けるんだけど・・・
手取り17万円の筆者、
てことで、
ブログ書くやる気はあるんだけど、ウイスキー買うお金が尽きてきた筆者
しょうがないから、
飲まないで永久保存しようと思ってたウイスキーも開けてみることにした!
で、
今回紹介するのが、
これ知ってる人も多いだろうけど、
今から4年前の2016年にローソンで限定販売されたウイスキー
ちなみに、
最初にタネ明かしすると、
これ、限定販売だったんだけど、あまりの人気のなさに、
4年経った2020年現在も、
Amazonでたった2000円で買える
てか、
なんなら田舎のローソンに行くと、
いまだに置いてあることもチラホラ見かけるほど
てことで!
別に大事に永久保存しなくても、なんかこの先もまだまだ手に入りそうだから、
今回は「ヘリオス ウイスキー ピュアモルト 暦」を飲んでみようと思います!
- 【限定販売】まずい?ヘリオスウイスキー暦をレビュー!【評価不能?】
- ヘリオス ウイスキー ピュアモルト 暦をレビュー!味と評価は?まずい?
- まとめ:ヘリオスウイスキー暦は人によってかなり評価が分かれる!
【限定販売】まずい?ヘリオスウイスキー暦をレビュー!【評価不能?】
ヘリオス ウイスキー ピュアモルト 暦とは?
飲んでみる前に、
まずはヘリオス ウイスキー ピュアモルト 暦についてざっくり紹介!
2016年10月にローソンで限定販売されたヘリオス ウイスキー ピュアモルト 暦
発売された当時は、
15年の眠りから覚めたウイスキー
なんて宣伝文句でちょっとニュースになってた
というのも、このウイスキー、
沖縄の酒造会社が今から20年前ぐらいに造っていたウイスキー原酒が蔵で放置されていて、
それが2016年ぐらいに偶然発見された
ってのが、
3行でできる超簡単な説明
ちなみに、造ったのは、
沖縄なだけあって、泡盛には定評のあるメーカーらしい
そんな"15年の眠りから覚めたウイスキー"
全部で合計2000Lの原酒が発見されたようで、
2016年の限定発売の時は、
- 原酒を100%使用した 15年もの → 即完売
- 原酒を20%だけ使用し、残り80%は他の原酒を混ぜ合わせたもの → 2020年現在も買える
この2種類が発売され、
今回飲んでみるのは、20%だけ原酒を使用した方のボトルとなります
ヘリオス ウイスキー ピュアモルト 暦をレビュー!味と評価は?まずい?
ヘリオスウイスキー暦の香りはとにかく麦焼酎・・・
ということで!
ちなみにいきなり余談ですが、
いつものレビューは、
バランタインのおまけについていた超てきとーなコップ
を使っているこのブログ・・・
これ↓
今回は限定ウイスキーなので、
テイスティンググラスを使ってちゃんとレビューしようと思います!
グラス持ってるなら普段からまじめにやれよ!
って感じですね・・・
てことで、
まず香りは、
・・・。
・・・え?
ウイスキーの香りが全くしない
お前、どうせ限定ウイスキーだから文句言われないと思ってふざけてるだろ!
と思う人もいるかもしれないけど・・・
これはウイスキーじゃない!
一番近いお酒を強いて挙げるなら、
麦焼酎です
むっちゃ穀物感の強い、
まるで麦わら帽子のような香り
芋焼酎ほどクセはないけど、
そこらのウイスキーよりはよっぽど強烈な麦や穀物っぽいクセのある香りが漂っています
強いて似たウイスキーを挙げるなら、
グランツ トリプルウッドの強めの穀物感に似てます
もしもこの記事読んでる人で、
暦買おうと思ったけど手に入らない・・・
って人は、
グランツ トリプルウッドでほぼ代替できるはず!
グランツ トリプルウッドを飲んでみたレビューはこちら!
ヘリオスウイスキー暦の味わいはやっぱり麦焼酎・・・
てことで、
次は味をチェック!
うわ!
やっぱこれは焼酎だ!
麦の香ばしさが漂うどこかクセのある香り・・・
だけど、口に含んでみると、
意外とすっきりしていてキレがあって飲みやすい・・・
なんかウイスキーとはちょっと異質な味わいがして、
これはこれでおいしいです!
ちなみに、
香りでは、
口に含んでみると、
結構穀物のクセが強いです!
筆者は芋焼酎もかなり好きなので、
結構おいしい!
ちなみに筆者おすすめの芋焼酎はこれ!
なんか変な名前のマイナーな銘柄だけど味は最高レベルにおいしいですよ!
てことで、
上品でお高いウイスキー
ばかり飲んでる人には、
うわ!このウイスキーめっちゃ臭いじゃん・・・
って思うかも・・・
また、
筆者がウイスキーの中で一番好きな風味である・・・
煙くさい
この煙くさくてスモーキーな風味が結構強めで、
おいしい!
絶対に万人受けはしないけど、
かなりおもしろい風味だと思います!
薄めた消毒液っぽい薬剤の風味なんだけど、
独特なピートの風味が楽しめます!
まとめ:ヘリオスウイスキー暦は人によってかなり評価が分かれる!
そんな感じで!
南国・沖縄のウイスキー
と聞いて、
てっきり台湾のカバランみたいにトロピカルなウイスキーを想像していた筆者・・・
トロピカルな風味のウイスキーまとめはこちら!
全然違った
いや!
勝手に想像を膨らませて期待してた筆者が悪いんだけど、
これめっちゃ焼酎じゃん!
もはやウイスキーですらなかった!
てことで!
マッチングアプリでプロフかわいかったからルンルンで待ち合わせ場所に行ったら・・・
別人級のブ●
がいた
ってのが、
今この記事を書いてる筆者の感想・・・
ただし!
世間一般にはブ●と呼ばれるタイプなんだけど、
ハマる人にはどハマりする
ってのが
グラマラスなカラダ・人生経験豊富な熟女・ 昔はめっちゃモテた・・・
こんな感じで、
絶対に万人受けはしないんだけど、
実は筆者の好みど真ん中だったりするヘリオス ウイスキー ピュアモルト 暦・・・
うわ!マジでキモっ!!!
って感じですね!
こういう変な例えしか思い浮かばない筆者でした!(変態)
やっぱり熟女のエロさは最高y・・・!!!(いいかげんにしろ)
香り:「これはウイスキーじゃない!」というぐらい独特な穀物のえぐい香り。ウイスキーよりも完全に麦焼酎にそっくり!ちなみにウイスキーとは全く別物の香りがするけど、アルコールの刺激もそれほど強くない、意外と悪くない香り!なんかちょっと高級な焼酎って感じで、焼酎好きはすんなり受け入れられるはず!
味:やっぱり穀物のえぐい風味がかなり強い。香りよりも味わいの方がさらに穀物っぽさが増しており、芋焼酎に匹敵するレベルのクセがある。ただ意外とすっきりしていてキレがあって飲みやすい。後味に結構強めのピートの香りが漂い、消毒液っぽい風味が口に残る。アイラのラフロイグやアードベッグともちょっと違うピート臭で結構面白い!ウイスキーっぽくはないけど「ウイスキー+焼酎」的な新ジャンルのお酒として飲んでみると結構おいしいお酒だと思えるはず!
簡単なイメージ:むっちゃ穀物! → かすかに消毒液っぽい余韻
個人的おすすめ度:B
【おすすめ記事】こちらの記事もおすすめ!
筆者がこれまでに飲んだ全ウイスキーのまとめはこちらの記事!
【完全版】ウイスキーブロガーが「スコッチの種類一覧」を全力でまとめてみた! - 最愛の彼女に浮気された男の努力記
【完全版】ウイスキーブロガーが「ジャパニーズウイスキーの種類」を全力でまとめてみた! - 最愛の彼女に浮気された男の努力記
【完全版】ウイスキーブロガーが「バーボンの種類一覧」を全力でまとめてみた! - 最愛の彼女に浮気された男の努力記
だいたい1本3行ぐらいで簡単にまとめてみたのでレビュー読むの面倒な人におすすめ!