ガチでお金がないけどお酒が飲みたい!
そんな時みなさんはどうしますか?
で、もしも筆者だったらこれを選ぶ!
バランタイン ファイネスト!
金ないのに輸入ウイスキー飲むとかナメてんのか!?
なんて言われそうだけど、
このバランタイン ファイネスト、
ウイスキーの中では最安レベルなのはもちろん、
発泡酒飲んでるよりよっぽど安い!
ということで今回は「バランタイン ファイネスト」を紹介してみようと思います!
まずい?バランタインファイネストをレビュー!【甘い味で高評価】
まずい?コスパでいったら超高評価!バランタインファイネスト
お値段なんと1本1200円!
え?それって安いのか?
って思う人もいるかもしれないけど、
日本で一番売れているウイスキーであるサントリー 角が1本1400円ぐらい
てことで、
ウイスキーの中では1本1200円って最安レベル!
で、ここから大事!
晩酌代節約しようと思う人って、
とりあえず発泡酒買うか!
ってまず考えると思うけど、
もっとわかりやすく言うと、
てことで、ちょっと計算してみようと思います!
ちなみにちょっと頭ぐるぐるする面倒な話なので、
面倒なこと考えるの嫌いな人は読み飛ばしてください!
とりあえず結論は発泡酒飲むより間違いなくウイスキーの方が安いです!
てことでまずはこの表!
アルコール20gを摂取するために必要なお酒の量は、
で、
500ml発泡酒の価格は
1本150円ぐらい
一方、今回紹介してるバランタイン ファイネストは、
1本(700ml)1200円
てことで、
アルコール20g摂取するために必要な費用はそれぞれこんな感じ!
以上より結論!
発泡酒飲むよりもバランタイン ファイネストの方が34%も効率よく酔うことができます!
はい!
キモいですね(笑)
我ながらいちいちこんなこと計算してお酒飲んでいる人なんて、
絶対に友達になりたくない・・・
そんな感じで、ここまで読んだ人は、
とりあえず金に困ったらバランタイン ファイネストは最高の選択肢!
って覚えておけば大丈夫です!
いつかもしかしたら役に立つかも?
バランタインファイネストを徹底レビュー!味と評価は?
で、気を取り直して!
ここからはバランタイン ファイネストを飲んでみようと思います!
ちなみにバランタイン ファイネストがすごいのは安さだけじゃなくて、
ありえないぐらい美味いんだわ!
1本1000円台のウイスキーではありえないレベル!
筆者はもしも初心者がウイスキー買うなら1本2000円以上のウイスキーしかおすすめしないんだけど、
バランタイン ファイネストとジョニーウォーカー レッドラベルは例外!
この2つだけは、同じ値段のウイスキーの中でも頭2つ飛び抜けているぐらい飲みやすい!
1本1000円台ウイスキーではバランタインファイネストが間違いなく最強!
ブレンデッドウイスキーと呼ばれる種類で、様々なウイスキーを混ぜ合わせて造られているバランタイン
一番下のラインナップにあたる、このバランタイン ファイネストも40種類以上のシングルモルトウイスキーをブレンドして造られています
で、
シングルモルトウイスキーにありがちな、煙くさいスモーキー香や樽の香りなどクセのある味わいは控えめにして、
バニラや蜂蜜を思わせる甘くてなめらかな味わいを追求しているのがバランタイン ファイネストの特徴!
そして鼻を近づけると、
ノンエイジの若いウイスキーなのでもちろんツーンとくる刺激はあるけど、
他の1000円台のウイスキーに比べたら、突き刺さる痛みみたいな強烈な刺激はありません
よほどお酒が苦手な人じゃなければ大丈夫!と言える許容範囲
香りは甘い香りの奥にほのかに木の香りが感じられる華やかな印象
フルーティなウイスキーがあまり好きじゃない筆者にとっては、
爽やかさや酸味の要素がゼロなので、とても好みです!
バランタイン ファイネストの味は甘くておいしい!
そして味は一言で言うと
なめらか
公式の宣伝通り、舌を転がるような軟らかい感覚が確かにある!
で、やっぱりどこか香ばしさのあるバニラのように甘い!
最初香りを嗅いだ時は、ちょっとアルコールの刺激が気になったけど、
口に含んでみるとそれほど辛くはありません
1000円ウイスキーにしてはとても飲みやすい!
で、
1000円ウイスキーで筆者がもう一つおすすめしている、ジョニーウォーカー レッドラベルと比べると、
後味が段違いに強い!
イメージとしては、
ジョニーウォーカー レッドラベルは口に含んでいる間は味がしっかり残るんだけど、
飲み込んだらそれで終わり!
後味がかなり薄い印象
一方、バランタイン ファイネストは、1000円ウイスキーとは思えないような重厚感があり、
飲み込んだ後も、舌に甘さ中心の複雑な後味がしっかり残ります
好みの問題だけど、
ガブガブ飲めるライトで軽い飲み口が好きな人はジョニーウォーカー、
じっくり一口ずつ味わいたい人はバランタイン
といった印象です
てことで、
1000円で買えるウイスキーとしては異常なレベルでコスパが高いバランタイン ファイネスト
お前いつも国産の批判しかしてねーな!
って言われそうだけど、
同じ価格の国産ウイスキー買うなら、バランタイン ファイネスト買った方がよっぽど良いと思います・・・
まとめ:バランタイン ファイネストは甘い味わいで超高評価!
ということでバランタイン ファイネストの紹介でした!
1本1000円のウイスキーってたいてい・・・
なんじゃこれ!?
ま。酔うための酒だな・・・
絶対初心者にはおすすめできないわ
って感じで、散々な評価のウイスキーが多いんだけど、
バランタイン ファイネストは
美味しい!
この価格帯で、
また飲みたい!
って思えるウイスキーってかなり珍しいですよ!
1本1000円台のウイスキー買うなら、
バランタイン ファイネストかジョニーウォーカー レッドラベルの二択で、
重厚で甘いウイスキーが好きな人はバランタイン ファイネストの方がおすすめです!
ということで、
たいてい近所のスーパーのお酒売り場にも置いてあるはずなので、
ちょっとでも気になった人はぜひバランタイン ファイネスト買ってみてください!
発泡酒よりお酒代も節約できるし、
太らないし、
何より美味しいし、
良いことづくめですよ!
ちなみにamazonで買うとスーパーより200円ぐらい安いはず!
香り:香りの強さはそれほど強くなく、バニラと蜂蜜の中間のような甘い香り。1本1000円なのにアルコールの刺激がそれほど強くないのはさすがバランタイン。かすかに樽の木の香りを感じられるけど、やっぱり甘い香りがほとんどを占める
味:バニラのような甘みが中心で、少し時間が経つと心地よい苦みが口に広がる。とてもじゃないけど1本1000円とは思えないようなクリーミーで、まるでバニラのようなほどよい甘みを楽しめる。アルコールの刺激もそれほど強くなく、下手な2000〜3000円ぐらいのウイスキーにも匹敵するレベル。ただ、細かいところを見ると、甘みと苦み以外の味わいは特に感じることができない、薄っぺらい味わい
簡単なイメージ:バニラと蜂蜜の香り → かすかに木の香り → バニラの甘み → 薄めたコーヒーのような苦み → ほんのかすかに樽っぽい余韻
個人的おすすめ度:B
こちらの記事もおすすめ!
今回紹介したバランタイン ファイネストに並ぶコスパ最強ウイスキーです!
【ジョニ赤】1000円ウイスキー最強!ジョニーウォーカーレッドラベル - 最愛の彼女に浮気された男の努力記
今回紹介したバランタイン ファイネスト以外にもおすすめの1本1000円ウイスキーを知りたい人はこちら!
【超節約】安い!コスパ最強のおすすめウイスキーまとめ【1000円台】 - 最愛の彼女に浮気された男の努力記
35本のウイスキー全て筆者が実際に飲んで比較してみました!
バランタイン 12年を飲んでみたレビューはこちら!
【初心者向け】まずいだと!?バランタイン12年の味と評価をレビュー - 最愛の彼女に浮気された男の努力記
甘みが中心のファイネストとは系統が違いビターな樽の余韻が中心でおいしいです!
バランタイン バレルスムースを飲んでみたレビューはこちら!
【まずい?】バランタインバレルスムースをレビュー!【12年との比較】 - 最愛の彼女に浮気された男の努力記
とにかく樽の風味と味の濃さがすごい!辛いのさえ気にしなければおすすめ!
バランタイン 17年を飲んでみたレビューはこちら!
【後味が樽の香り】バランタイン17年をレビュー!【優等生ウイスキー】 - 最愛の彼女に浮気された男の努力記
樽の風味・りんごの爽やかさ・蜂蜜の甘みがとにかくすごい!ウイスキー好きなら一度は飲んでみるべき!
バランタインの歴史・特徴・ラインナップを詳しく知りたい人はこちら!
バランタインの味や種類/12年・17年・21年・30年・ファイネストの違いを解説 - 最愛の彼女に浮気された男の努力記
【おすすめ記事】こちらの記事もおすすめ!
筆者がこれまでに飲んだ全ウイスキーのまとめはこちらの記事!
【完全版】ウイスキーブロガーが「スコッチの種類一覧」を全力でまとめてみた! - 最愛の彼女に浮気された男の努力記
【完全版】ウイスキーブロガーが「ジャパニーズウイスキーの種類」を全力でまとめてみた! - 最愛の彼女に浮気された男の努力記
【完全版】ウイスキーブロガーが「バーボンの種類一覧」を全力でまとめてみた! - 最愛の彼女に浮気された男の努力記
だいたい1本3行ぐらいで簡単にまとめてみたのでレビュー読むの面倒な人におすすめ!