煙くさいウイスキーが大好きな筆者!
え?煙くさくないウイスキーなんて飲んで面白いの?(大暴言)
という過激な思想を持ってるぐらい、
とにかくスモーキーでピーティなウイスキーが大好き!
筆者がこれまでに飲んだ煙くさいウイスキー全まとめはこちらの記事!
【煙臭い】スモーキーなウイスキーくさい順ランキング!【おすすめ】 - 最愛の彼女に浮気された男の努力記
30種類以上の煙くさいウイスキーを煙くさい順に徹底比較してみました!
てことで、
現在片っ端からコレクション中!
で、
そんな筆者のアイラコレクションも、だいたい揃ってきたここ最近、
最後まで避けていた銘柄が一つあって・・・
それが、
え?
ラガヴーリンなんで避けてたの?
って?
だって、
高いじゃん!
というのも、
たいていの蒸留所の最もお手頃なボトルって、
熟成年数 → 12年
価格 → 4000円程度
こんな感じなんだけど・・・
ラガヴーリンで一番安いボトルって、
熟成年数 → 16年
価格 → 7300円ぐらい
って感じで、
なんかやたらと高い!
そんな訳で、
だったら安いウイスキー2本買った方がいいじゃん!
と思って、結局ずっと避けてきたラガヴーリン・・・(貧乏性)
ついに買ってきた!
ということで今回は、アイラモルトの中でもちょっとお高い「ラガヴーリン 16年」を紹介しようと思います!
結論から言うと、とても美味しかったです・・・
もっと早く買っておけばよかった!
3秒でわかる!ざっくり特徴レビュー

【上品な煙】ラガヴーリン16年をレビュー!【アイラ最高の味と評価】
ラガヴーリンとは?
実際にウイスキー飲んでみる前に、
まずは、ラガヴーリン蒸留所について軽く勉強してみましょう!
1816年創業と、アイラ島の中ではボウモア、アードベッグに次いで、
3番目に古い蒸留所であるラガヴーリン蒸留所
アイラ島観光の玄関口であるポートエレン港から海岸沿いに4kmほど東に行った所にあり、
車で7分ほどと、観光にもとても便利な蒸留所です
また、ラガヴーリン蒸留所という名前は、
蒸留所の目の前に広がるラガヴーリン湾からとられており、
ラガヴーリン湾の大パノラマと蒸留所の組み合わせは、
絵画のように美しい蒸留所
と例えられるほど風光明媚です
ラガヴーリン蒸留所はとにかく「樽熟成」にこだわる職人集団!
そんなラガヴーリン、
地元アイラ島では、絶大な人気を誇る蒸留所で、
しかし、
やたらと細かいことにこだわる職人集団でもあったラガヴーリン蒸留所
ライバルの他の蒸留所が、製造効率を重視して、10年や12年熟成のウイスキーを販売する一方、
頑なに「伝統の16年熟成」にこだわっていたら・・・
需要に生産が追いつかず、1990年ごろから原酒が枯渇!
で、
ドタバタしているうちに、同じアイラ島のライバルであった、ボウモアとラフロイグに販売本数で抜かれてしまい、
現在は、アイラ島3位の蒸留所になってしまいました
ちなみに、
隣り合ったご近所どうしのせいか、昔から仲が悪く、
ウイスキー造りに重要な水源の利権を互いに争ったり、
ラガヴーリン蒸留所の敷地内にラフロイグのコピーウイスキーを造るための専用蒸留所を建設してラフロイグを潰しにかかるなど、
なかなかに面白い争いを繰り広げています・・・(笑)
アイラ島2位でラガヴーリンの永遠のライバル「ラフロイグ」のレビューはこちら!
【最強にくさい】ラフロイグ10年の味と歴史を徹底紹介!【正露丸】 - 最愛の彼女に浮気された男の努力記
そして、原酒枯渇の危機を経験した後は、
8年、10年、12年など短期熟成のウイスキー造りにも、せっせと取り組んでいるラガヴーリン・・・
ですが、
もともと16年以上の長期熟成を念頭に、
重たくてオイリーな性質の原酒を造っていたラガヴーリン
短期熟成ではデメリットである雑味がまだ消えていないため、8年、10年、12年のボトルに使われるのは、数万個ある樽の中から、奇跡的に熟成が上手くいった厳選された樽のみとなっています
ということで、
長期熟成の16年よりも、10年や12年の方が値段が高い
という、おかしな逆転現象が発生してしまっているラガヴーリンのラインナップ・・・
現在は、熟成が上手く進んだ優秀な樽を8年、10年、12年に回し、
未熟な樽は16年熟成に回すという方法で、原酒の回復を待っている状況です
てことで、
ここ最近のラガヴーリンの短期熟成って、本来使う予定のなかった数万個にひとつの厳選された原酒が使われているから、
ちょっと変わったウイスキー探している人には、意外と面白いかも!
筆者は高いから買えないけどね・・・
ラガヴーリン16年をレビュー!味と評価は?
ラガヴーリン16年はあまりにも複雑すぎて文字で表現は無理レベル!
ということで!
ラガヴーリン 16年を実際に飲んでみようと思います!
まず、ラガヴーリンで一番目を引くのが・・・
箱がやたらとかっこいい!
この箱、光の当たり方によって、
黒だったり、青だったり、緑だったりに見えたりと、
とても良い色をしています!
また、
箱の側面は誰かのサインがひとつ書いてあるだけ・・・
そして、
箱をパカっ!と開けると、
裏側にもラガヴーリンの印刷と刻印!
控えめに言っても、
とてもかっこいいです!
さすがルイ・ヴィトングループの一員なだけあります・・・
注釈:ラガヴーリンは、あの有名なルイ・ヴィトンのグループ企業であるLVMH(モエ ヘネシー・ルイ ヴィトン)の一員です
ちなみに、LVMHは、他にもグレンモーレンジィ、タリスカー、アードベッグ、カリラなどの有名蒸留所を所有しており、ウイスキー業界でもかなりの影響力を持つブランドです
LVMHグループの他のウイスキーのレビューはこちら!
桃とオレンジの香りが特徴!グレンモーレンジィ オリジナル!
グレンモーレンジィオリジナル10年をレビュー!【オレンジと桃】 - 最愛の彼女に浮気された男の努力記
海と胡椒の独特な風味が特徴!タリスカー 10年!
【海の味のウイスキー】タリスカー10年をレビュー!【胡椒の香り】 - 最愛の彼女に浮気された男の努力記
映画『コンスタンティン』でキアヌ・リーブスも飲んでたアードベッグ 10年!
【最強の煙】アードベッグ10年をレビュー!味・評価・感想を紹介! - 最愛の彼女に浮気された男の努力記
筆者一押し!甘い煙!?の不思議な味わい!カリラ 12年!
【甘い煙の味】カリラ12年をレビュー!【ウイスキー初心者もおすすめ】 - 最愛の彼女に浮気された男の努力記
てことで、話は戻って、
ラガヴーリンを飲んでみます!
煙と海の磯香りが中心!
ただ、他のアイラモルトがそこで終わるのに対して、
ラガヴーリンは、ほのかに甘みのある華やかな香りも漂います
これは・・・
とても良い香りです!(語彙力不足)
さすが、公式HPに、
「アイラモルトの決定版」
なんて、たいそうな宣伝文句書いてるだけあります(褒め言葉)
で、味わいは・・・
むちゃくちゃうめぇ!!!
一言で言うと、
なんだかとても複雑!
小学生にも分かるように説明すると、
甘い・苦い・酸っぱい・しょっぱい
がバランスよく混ざった複雑な味わい
(そもそも小学生は飲んじゃダメ!)
ちょっとカッコつけた感じで説明すると、
キャラメルっぽい甘みとビターチョコのような苦みが、まず舌にガツン!とやってきて、
時間差で甘みが徐々に酸味に変わると共に、
アイラらしい煙の風味と磯っぽい潮の香りが口いっぱいに広がってくる
そして余韻は、強烈な煙と磯が中心だけど、時間が経つとスッと消え去り、
しつこくない上品でとても良い後味!
こんな感じで、
文字にすると自分でもなに書いてるかわかんない
ってぐらい、複雑!
こりゃすごい!
ちなみに、そんなラガヴーリン 16年、
著名なウイスキー評論家のマイケル・ジャクソンが、
95点
という異例の高評価をつけたウイスキー!
ま。
著名なウイスキー評論家が絶賛してるんだから、
まずいはずがないよね?(権威主義)
てことで、
薄い!面白くない!まずい!
なんて間違っても書けないラガヴーリン・・・
(注意:ラガヴーリンは本当に美味しいお酒です!)
薄い!「ザ・スコッチ」の異名を持つバランタイン 17年のレビューはこちら!
【後味が樽の香り】バランタイン17年をレビュー!【優等生ウイスキー】 - 最愛の彼女に浮気された男の努力記
面白くない!「85種類のアロマの香りがする」が宣伝文句のシーバスリーガル 18年のレビューはこちら!
【飲みやすさ最高】シーバスリーガル 18年の評価をレビュー! - 最愛の彼女に浮気された男の努力記
まずい!「パチモンアイラ」のような薄っぺらさと海苔のような風味が特徴のアイリークのレビューはこちら!
【低価格】"中身不明"ウイスキー!アイリークをレビュー!【海苔】 - 最愛の彼女に浮気された男の努力記
ちなみに、
ラガヴーリン 16年に「95点」をつけたマイケル・ジャクソンは、
後味の余韻について、
クマの抱擁のような獣臭
と述べています・・・
てことで、
前にマイケル・ジャクソンのレビュー読んでて、
「クマの抱擁」ってなんだよ(笑)
って、とても楽しみにしていた筆者
実際に飲んでみた結論、
よくわからなかった
煙 + 磯 → クマの抱擁の獣臭
ってイメージなんですかね・・・?
なんかよく分かんなかったけど、
やっぱりマイケル・ジャクソンのレビューは面白い!
そんな、
マイケル・ジャクソンの代表的著書はこちら!
味のレビューだけでなく、長年の豊富な知識に基づく、
ウイスキー造りや蒸留所の豆知識なども書いてあって、ウイスキー好きにはきっと面白いと思います!
また、レビューの表現がやっぱり独特なので面白いです(笑)
この本片手に、実際にウイスキー飲んでみると、
ウイスキー好きなら、きっと楽しい時間過ごせますよ!
まとめ
てことで!
文句なしに美味かったラガヴーリン 16年!
買う前は、
1本7300円!?ボウモアとラフロイグ2本買った方いいじゃん!
なんて思ってたけど・・・
もっと早く買えばよかった!
これ、間違いなく、
7300円の価値はあります!
武骨でありながら優雅で上品
を体現しているようなラガヴーリン
これ、
夕食後の落ち着いたひとときの一杯や、
寝る前に一日の最後を締めくくる一杯として飲むには、
もってこい!
ということで、
ちょっと高いけど、煙くさいウイスキーの最高峰の味わいを体験してみたい人に、
ラガヴーリン 16年はおすすめ!
7300円でも安いと思えるぐらいの複雑な味わいが楽しめます!
香り:海の近くでバーベキューをしたような、煙と海の香りが中心。海の磯の香りが意外と強く、煙の香りと1:1と言えるぐらいしっかり感じられる。しかし、磯の生臭さなどはなく、かなり良い香り。煙と磯の香りの奥には、ほのかに甘い香りが漂い、武骨な香りを中和し、上品に仕上げている
味:かなり重いボディ。一口目は甘くて苦い!しかし、少し時間が経つと、一口目の味わいは消えて、強烈な煙と磯の香りが口いっぱいに広がる。余韻も煙と磯の香りが中心で、どこかしいたけと鉄が混ざったような風味・・・?煙と磯の余韻は強烈だが、不思議なぐらいにスッと消え去り、後味はまるで海辺に漂う焚き火の香りのように、軽やかで心地よい
簡単なイメージ:とにかく煙と海! → キャラメルのような甘ったるさと炭のような苦み → 煙と磯の香りの強烈な風味→ 飲み込むと煙と磯の香りが急激に弱まり、その後味が心地よく続く
個人的おすすめ度:A−
ラガヴーリンの味や種類/8年・12年・16年・21年・25年の違いを解説 - 最愛の彼女に浮気された男の努力記
【おすすめ記事】筆者がこれまでに飲んだおすすめ煙くさいウイスキーランキングはこちらの記事!
【煙臭い】スモーキーなウイスキーくさい順ランキング!【おすすめ】 - 最愛の彼女に浮気された男の努力記
全部で30本近いウイスキーを徹底レビューしてるので煙臭いウイスキー好きは必見!
ちなみに、
お金は気にしないからとにかくおすすめの煙臭いウイスキー飲みたい!
って人におすすめはこの2本!
今まで150本近いウイスキー飲んできた中で最高レベルにおいしかったアードベッグ ウーガダール!
【超高評価】アードベッグウーガダールをレビュー!これは美味すぎる! - 最愛の彼女に浮気された男の努力記
予算1万円かかるけどとにかくおいしい煙臭いウイスキー飲みたい人におすすめ!
強烈な煙の風味とバニラアイスみたいな爽やかな甘みが特徴のポートシャーロット 10年!
【超おすすめ】ポートシャーロット10年をレビュー!【アイラ島ウイスキーで最高】 - 最愛の彼女に浮気された男の努力記
予算1本5000円ぐらいでお手軽に最高レベルにおいしい煙臭いウイスキー飲みたいならこっち!
【おすすめ記事】こちらの記事もおすすめ!
筆者がこれまでに飲んだ全ウイスキーのまとめはこちらの記事!
【完全版】ウイスキーブロガーが「スコッチの種類一覧」を全力でまとめてみた! - 最愛の彼女に浮気された男の努力記
【完全版】ウイスキーブロガーが「ジャパニーズウイスキーの種類」を全力でまとめてみた! - 最愛の彼女に浮気された男の努力記
【完全版】ウイスキーブロガーが「バーボンの種類一覧」を全力でまとめてみた! - 最愛の彼女に浮気された男の努力記
だいたい1本3行ぐらいで簡単にまとめてみたのでレビュー読むの面倒な人におすすめ!