これだけ「周囲の人への同調」が重視される日本社会
たまにびっくりするぐらい組織に所属することが向いていない人っていますよね
あ。
これ筆者のことなんですけどね
で、そんな、
集団行動大嫌い!1人が何よりも好き!
な筆者
学生時代まではそこそこうまくやっていたつもりだったのに、
自分がびっくりするぐらい「会社で働く」ことに向いていないと最近気付いた!
ということで今回は筆者が考える「会社に向いていない人」の特徴を考えてみたいと思います!
3個以上あてはまったあなたは筆者とウマい酒が飲めるかも?
会社に向いてない人の特徴9個!いつまでサラリーマン続けるの?
お金持ちになりたい人
まずはこれ!
「俺はバリバリ出世してお金持ちになるぜ!」
なんて考えている人
大学時代の筆者もそうでした
だけど入社して気付いた
日本の大企業において、
たとえ20代が5000万円の利益をもたらしても、
・給料は年収300万円代
・上司を超えて昇格なんてありえない
出世のために大事なのは何よりも
一定以上の年齢になること
てことでメーカー・金融・商社・マスコミ
日本の古き良き会社である限りどこ行っても、
若くしてお金持ちになるなんて無理!
外銀とかコンサルとか行けば20代で年収1500万円とかもあるかもだけど、
そんなに頑張れるならブログやYouTube頑張った方がよっぽど稼げる
てことでお金持ちになりたい人はサラリーマンになっちゃダメ!
夢や理想がある人
- 生まれ育った地元を盛り上げたい!
- 誰も作れないような優れたデザインの商品を作りたい!
- 超面白いアプリを作りたい!
こんな感じでお金には代えられない夢や理想がある人!
会社って所詮利益を追求する場所
です
その商品がどんなに世の中に貢献しようが、
たくさんの人たちを笑顔にしようが、
そんなの関係ない
個人の理想や自己実現なんかもっての外
会社のリソースを使って自分の夢や理想を叶える!なんて幻想ですよ
で、会社の恐ろしいところが、
どんなに高尚な夢や理想を持っていても、
3年も会社に漬かっていると、
夢や理想なんていつの間にかなくなってしまう
誰よりもお金持ちになりたくて、
いつか海外に住みたいと思っていた筆者でも、
社内で好きな女性が出来てしまったことで、
「このままこの会社にいるのも楽しいかなー☆」
なんて思うぐらい会社って人を変えてしまう
夢や理想がある人は会社なんて最初から就職しない方が良いかも・・・
やりがいや楽しい仕事をしたい人
日本を代表する大企業でもやってる仕事なんて、
上司の指示や昔からのマニュアルに従う誰でも出来るような仕事
やる気満々で新しいアイデアを提案する仕事なんてないし、
日本の古き良き会社でそんなことするとむしろ煙たがられる
日本の大企業みたいな組織って「変化」をとことん嫌う
そしていざ変化するにしても、
一人の社員が提言したことなんて電信柱の落書き程度にしか思われていない
変化する必要があるときに内容を決めるのは、
社長とか役員みたいなトップクラスの人たち
どんなに良いアイデアであっても、
どこの馬の骨ともわからない社員の言うことなんて、
まず間違いなく受け入れられません
自分がこの会社を変えてやる!という高尚な目標を持つ人は、
そのパワー、自分の会社作ることに使った方が良いかも・・・
自由な時間が欲しい人
毎朝決まった時間に出社するなんて当たり前
たとえ決められた仕事が終わったとしても、
17時まで椅子に座っているのも当たり前
ということでサラリーマンとして雇われていると
自動的に1日8時間が失われる
自由な時間なんて増えるわけがない
そして出世の対価は給料
お金いらないから早く家に帰して!
なんて選択肢すらない
むしろ偉くなったりすると
会社にいる時間が余計長くなる
てことで将来的にどんどん労働時間を減らしていきたい
趣味や家族との時間をもっと重視したいって人はサラリーマンはストレスでしかない
パートナーのヒモになるか、家で出来る仕事を探した方が良いかも・・・
正義感が強い人
会社や組織ってそこら中に理不尽なことが存在する
で、上司とて人間
無能、バカ、性格極悪
こんな上司なんてそこら中にいるし、
たとえ上司の言うことが間違っていてもニコニコ従わないといけない
そして、
会社の仕事って
無駄
もそこら中に存在する
- 意味のないハンコ押しや入力作業
- 会議をするためのリハーサル
- 社内の偉い人の前で発表するプレゼンのための練習
- 何千枚にも及ぶコピー取りやファイル保管
え?わざと残業代稼ぐために時間かかる無駄なことしてる?
ってぐらい無駄な仕事がたくさんある日本の大企業
てことで、
21世紀育ちの最新の合理主義者が会社で生きていくのは多分無理
会社の無駄に気づかないおバカさんか、無駄に気付いても何も思わない鈍感な人じゃないと発狂するかも・・・
他人に媚びるのが嫌いな人
他人に媚びるのが嫌いな人ってサラリーマンやってても損することが多い
というのも会社って縦社会だから目上の人は絶対
出世なんて上司のさじ加減一つ的な日本の会社
上司の機嫌をとるためにお世辞を言ったり、
仕事には関係ない飲み会やゴルフに参加って大事だったりする
一方、自分にそこそこ自信があって、
「俺は自分の力でのし上がってやる!」
って人は、多分バカ100人ぐらいに寄ってたかって潰されちゃう・・・
年上だろうと無能には絶対従わない!って人はアメリカの会社に入った方が良いかも・・・
集団行動やルールが嫌いな人
会社に入ると、よくわからないルールがそこら中に存在する
- 廊下の曲がり角に差し掛かったら「指差し確認」
- 20kg以上の荷物を持ってはいけない
- 研修で社歌を覚えて歌わないといけない
みたいなまるで小中学校時代の意味わからないルールと何も変わっちゃいない
ちなみに学生時代からすこぶる反抗的だった筆者、
自分は廊下走っても怪我なんかしないぜ!
って思ってたから遠慮なく走ってたし、
教師に「左側を歩け!」って怒られたときなんか、
後ろ向いて背面歩行しながら右側歩いてやったりした
ということで、組体操・合唱・学芸会とかも大嫌いだった筆者
やる意味がさっぱりわからない
で、大学で自由になったかと思いきや・・・
会社って義務教育時代のよく分からないルールが人生で再びやってくる
俺はルールになんか縛られないぜ!って人は、
宗教でも作って教祖になった方が良いかも・・・
一人行動が大好きな人
会社で一匹狼で生きていくことがありえない
のはご存知の通り
何か行動するにもいちいち報告、
行動中も逐一連絡、
行動が終了した後も報告
てな感じで学生時代よりもよっぽど緻密な報告を求められる
ちなみに一人行動大好き
行動なんて全て自己責任なんだから周りなんて関係ねー!
って思ってる筆者、窒息してしまいそうなほど生きにくい
他人に自分の行動知られるの嫌な人はスパイにでもなった方が良いかも・・・
そもそも組織に所属することが嫌いな人
そもそも組織への帰属意識が低い人
筆者の一番の特徴はこれ!
だって別に自分の会社じゃないし、
会社が損しようが何しようがどうでもよくない?
てことで、
サービス残業して会社に利益出そう!
なんて地球がひっくり返っても思わないし、
まともに残業代が出るにしても、
17時になったらとっとと家に帰る
それを世の中のサラリーマンは
「会社のためにみんなで一丸となって危機を乗り越えよう!」
「このプロジェクトは何が何でもみんなで力を合わせて頑張ろう!」
って人が意外と多い
筆者にはさっぱり理解できない
だって
頑張って給料大幅アップするなら話は別だけど、
大して見返りもないのに、
そういう人たちは何をモチベーションに頑張っているのか意味不明
やらないとクビになるような業務は何がなんでも遂行するけど、
やってもやらなくても自分に利益ないことをやる意味が分からない
ということで、
自分の利益が最優先でチームプレイに美徳を見出せない人はサラリーマンに向いてないかも
まとめ
ということで!
会社に向いてない人の特徴9個の紹介でした!
みなさんは何個あてはまりましたか?
ちなみに筆者は、
9個中9個あてはまりました!
こんな感じだから会社でうまくやっていくなんて、
地球ひっくり返る日でも絶対にありえない筆者
筆者は今後もせっせとこのブログ書き続けて、
会社を辞めることを目指していきます
みなさんももしも自分が何か向いていないところあると思うなら、
そんなとこで一生懸命頑張ってないでフィールド変えると意外とうまくいったりするかもしれませんよ
毎日↓こんな記事↓書いてブログで会社辞めること夢見てる筆者です